楽しいお出かけが。。。今日は、こごみに朝早くから起こされたので、公園にでもお散歩に行こうとか考えていたら、おかあちゃまが、「ペニーレインに行こう!」と言うことで、筑波店へ行ってきました。お店はとても混んでいて、しばらく外で席を待っていました。日差しは強いけれど、日陰に入ればそこそこの陽気で気持ち良かったです。暫くすると席に案内され私たちの食事を頼み、食事が来るまでの間目の前にあるドッグランでつくわらこを遊ばせて満足したところで丁度食事が来て、美味しく頂きました。29Sep2013つくしわらびこごみおでかけカフェつくし号
わらびのカイカイわらびはここ最近右後ろ足付け根あたりを気にして噛んだり掻いていて、最近その辺りから少しフケが出始め、そして赤いポツンとしたものができたので、病院で見てもらうことにしました。本当はそのポツンとした部分を顕微鏡で見てもらい内部からのものか外からのものかの判断などをしてもらおうと思ったのですが、なかなか見つからず。結局、経過観察になりました。かゆみのある部分も一点、というよりも少し広い範囲であることから、湿疹や虫刺されなどではなく、もしかすると股関節や膝蓋骨など右足のどこかに違和感があることから噛んだり掻いたりしていることもあるので、特にわらびは膝蓋骨骨折の手術をしていることもあるので、このままの状態で様子を見ていきましょうとのことでした...29Sep2013わらびこごみ親の独り言喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群健康・病気
日本海〜太平洋小回りわんこ旅(帰還編)今日は自宅へ帰る日です。今回の旅も終わりです。まずは早起きをして日の出時の富士山を写真に撮ろうと起きましたが、霧が出ていて富士山の姿を見ることはできませんでした。そして日が出てくるに従って、霧は晴れて、少しずつ姿を見せてくれました。しばし富士山を眺めながら、お散歩をします。21Sep2013おでかけつくし号痙攣
日本海〜太平洋小回りわんこ旅(二日目)今日は、この旅の目的である厚揚げ定食を食べる日です。昨日早めの就寝のためか朝早く目が覚めました。朝食の時間まで近くをつくわらこの散歩がてら散策に出かけました。19Sep2013おでかけつくし号
日本海〜太平洋小回りわんこ旅(前泊編)今日から福井県にある厚揚げ定食を食べにお出かけです。ルートは、上信越自動車道と北陸自動車道を使って日本海側から目的地を目指します。そして今日の車中泊場所として、こごみのことを考え標高があり涼しげな場所ということで妙高SAを目指すことにして、自宅を19時過ぎにでれば余裕で0時前までには就寝できるかと考えていましたが、念には念を入れて会社を午後休暇して用意を始めることにしました。案の定、自宅を出られたのが19時過ぎ、もし会社を普通の時間に退社していたら22時過ぎの出発になっていたことでしょう。午後半休をして大正解、と思っていたら出かけてすぐに問題発生。今回の旅行では草地を歩くことが多いだろうということで、つくわらこのフロントラインを持っ...17Sep2013おでかけつくし号痙攣
明日から遅い夏休み。。。明日から、遅い夏休みを頂きました。どこへ行こうかとおかあちゃまとお話をしていたら、「厚揚げ定食を食べたい。。。」その一言でお出かけ場所が決まりました。福井県です。。。ただ厚揚げ定食食べるだけです。。。食べ物だけだと旅行にならないので、色々と予定を組みました。夏休み3日と3連休を合わせると6連休。ならば、奈良へも遊びに行こうかと画策しましたが、お休みが3連休(土、日、月)終わりだったので、奈良へ寄ったら次の日すぐに仕事になるのと予定としていたお宿も取れず、次回に奈良へ遊びに行くこととして、予定を考え直しました。まずはメインの厚揚げ定食を食べるために、近場のお宿を探すと、休み始まりの18日(水)に空きがありました。即予約をして、次は、も...17Sep2013おでかけつくし号親の独り言
ペットに関わる様々なこと。。。話は古いのですが、今年7月台湾で狂犬病が52年ぶりにイタチアナグマで確認されたようです。その後、8月に一ヶ月齢の子犬がイタチアナグマに噛まれ9月に具合悪くなり数日で亡くなったとのことでした。実際、日本では長い間発症例がないので、すでに過去の病気、と感じられるかと思いますが、ウィルスは撲滅されてはおらず、現在もいろいろな国での感染が報告されています。今回は、隣国での出来事、それも犬に感染した、ということで、日本への影響を懸念しています。厚生労働省ではガイドラインを出し、海外渡航をされる方などの注意を呼びかけています。ほ乳類に感染するウィルスなのになぜ狂犬病、というのかというと、日本では野生動物(牛や馬など)に狂犬病ウイルスが侵入するこ...14Sep2013親の独り言
病院へ。。。今日は、わらびのおへその少し右下横にできたできものを診せに病院へ行ってきました。2週間ほどになるのか、ポツンとできたできもの。でも大きさは変わらず、そして色もそれほど変わってはいないのですが、念のために診てもらいました。結果、おできのようなもので、わらびも気にしていることもないので、そのままで大丈夫でしょうとのことでした。そしてなかなか治らなかった原因のひとつは、おかあちゃまが毎日気にしてチェックをしていたので、その都度触って刺激を与えていたことが原因のようでした。なので、気にせずしばらくは様子を見ることになりました。そしてこごみのこと。少し前に先生からメールを頂き、私もずーっと気になっていた四肢筋肉の症状と喉頭麻痺の関連について、...10Sep2013わらびこごみ親の独り言喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群原因不明健康・病気