週末は。。。29日(土)は、わらびとこごみのトリミングデー。つくしは、暫く落ち着くまではお願いできないので、わらびとこごみをお願いしていました。でも、今日は朝からあまり調子のよくないこごみ。咳も酷かったので、とりあえず足裏パッドや肛門線、耳掃除など、すぐに出来ることだけお願いして、わらびだけいつも通りのトリミングをお願いしました。出かけるのにわらびを連れていくと、つくしが一緒に連れていけとうるさいので、どうしようかと思っていると、なぜか今日は聞き分けが良く、不思議に思いながらもお留守番をしてくれました。でも少し調子は良くなかったのかも知れないので、こごみを連れて帰るまでの間、ウェブカメラで見ていましたが、おかしな様子は見られなかったので、ホッと...01May2017僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱つくしわらびこごみ喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群心臓健康・病気
色々と大変な一日。。。今日(25日)は、つくしの検診日、そして、わらびとこごみの再採血で通院日でした。そして今日が大変な一日になるとは、この時、思いもしませんでした。またまた長文で失礼します。まずは午前中に、わらびとこごみの再採血で病院へ向かうことに。つくしはなんとなくポーッとしていたので、置いていけるかなぁ〜、と思っていたのですが、やはり無理でした。先生にも元気になったつくしも見てもらうことも考え、一緒に病院へ行くことにしました。と、ここである事件が。。。(って私の不注意です)まずは駐車場まで、わらびは私が抱っこをして、そしておかあちゃまはつくしとこごみを抱っこして、という感じで自動車の所まで向かいました。そして手がふさがっているおかあちゃまのために、...25Apr2017僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱つくしわらびこごみ検査喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気定期検診
少しずれていたけど昨日から今日(21日)のお昼にかけて、気圧が不安定になっていたけど、それが抜けた晩御飯時から手足の震えが出ました。21Mar2017こごみ喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群原因不明健康・病気
今日も色々と。。。今日(18日)は、朝から私の眼科検診。良好で、来月、視野検査です。会社の方の奥様が、同じく緑内障の予備軍、ということで、その方が「視力を失わない生き方」という本を図書館で借りてきたので、それを少し読ませていただきました。とても勉強になりました。そして、わらびとこごみの検診でいつもの病院へ行きました。19Mar2017つくしわらびこごみつくし号前十字靱帯断裂歯周病喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群原因不明心臓健康・病気定期検診
落ち着きました昨日、朝から甘麹をくれくれ攻撃してから、その後朝ごはん前は少しの震えはあったものの、ひどくなることはなく落ち着いたようです。本当に面白いもので、気圧の変化が落ち着くと、何事もなかったかのように、いつものこごみに戻ります。ご心配をいただきまして、ありがとうございます。15Mar2017こごみ喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群原因不明健康・病気体調不良
またまた低気圧昨日の晩御飯時から、こごみの手足の震えが起こりました。今回は、以前よりもひどく、今回は特に呼吸がとても辛そうでした。そして夜11時過ぎに落ち着いてきたと思っていたら、またまだぶり返し。結局、朝方まで落ち着くことはありませんでした。私が朝出かけるときには、フラフラですがきちんと立って、朝ごはん前の甘麹を待っていました。なんとか今日は落ち着いてくれていると思います。17Feb2017こごみ喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群原因不明健康・病気体調不良
気圧変化今日は気圧変化が激しい一日でした。そのため、こごみは晩御飯前から手足の震えが起きていました。ここ最近では珍しいほど手足の震えと呼吸がひどくなりました。でも気圧の変化も落ち着いてきたようで、それと合わせて症状も落ち着いてきました。今なんとか自力で立つことができるようになりました。スマホアプリの「頭痛ーる」は、気圧の変化とともに起こりやすいこごみの症状の予測には大変助かっています。さてさて、つくしもそろそろ寝ようと催促を始めたので、私はそろそろ寝ることにします。おかあちゃまはもう少し、こごみの様子見、をしてからのようです。09Feb2017こごみ喉頭麻痺痙攣健康・病気
近場のお出かけ今日はお天気も良い、との予想だったので、近場のお散歩に行ってきました。場所は、いつもの海側の公園です(笑)。とりあえずお昼ご飯を公園近くのコンビニで調達して行ってきました。コンビニで待っている間、最近ますますおしゃべりになったつくしが、ずーっとワンワンとうるさかったことに助長され、こごみは少し手足が震えてきてしまいました。そして公園に着いて私たちがお昼ご飯を食べ始めると、今度はくれくれ攻撃で震えが酷くなり始めたので、外に出てクールダウンすることに。しかし、外に出たらで、今度は体温の調節がうまくいかないのか、寒がったり暑がったりと、そして他の人やわんこで興奮して、海側まで行ってそのまま自動車に戻ることに。そしてしばらく様子を見てから、...29Jan2017つくしわらびこごみおでかけお散歩公園喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群健康・病気
久しぶりのこごみの長い発作でした。日曜日(18日)から、食にムラが出て、食べなくてもいいかなぁ〜、という感じで時間をかけながらなんとか食べてくれる調子でした。ただ、朝あげている甘糀は、喜んで食べてくれていたので、流動物と固形物の違いによる食べやすさや、単なる食べムラなのかと思いながら様子を見ていました。そしてここ最近多く見られる、食事後の小刻みな震え。今までのような筋肉の硬直による震えではなく、寒さを感じている様な、ブルブルっと震えては少し間を空けてまたブルブルっと繰り返す感じの震えが食後15分くらいの間見られていました。食後にも低血糖を起こすこともあるのかと、少しだけ甘糀をあげたりして、様子を見ていました。昨日、晩ご飯後に寒さを感じる様な震...23Dec2016こごみ水頭症喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群原因不明健康・病気体調不良
お疲れ〜昨日(10日)のお出かけ、と言っても同じ市内で車で10分ほどの距離ですが、、、今日(11日)は1日お疲れ、でした。今日は昨日と同じ様に風がそこそこ強く、そして冷たかったので、お疲れ休みにしました(笑)。色々とご心配をおかけしているこごみは、今日は1日お疲れ〜、で、朝ごはんも少し残し、晩御飯時は、いつもならつくし、わらびの動きを見て、うるさい時間なのですが、今日はご飯のことにも気づかず、ぐっすりとお休みでした。その後、しばらくしてから起きてきて、少しずつエンジンを温めながらご飯を食べていました。ただ、以前の様な、ガツガツとした食べ方ではなくなり、なんとな~く食べている感があり、調子の悪い時ならば完全に食べないし、それ以外ではこんな中途...11Dec2016つくしわらびこごみ水頭症前十字靱帯断裂予防注射喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気体調不良定期検診