こごみのその後先週末にドッグランへのお出かけをして、抗てんかん薬(ゾニサミド)の効果を見るために少し負荷をかけてみました。その結果、手足の痙攣を起こしその後に手の硬直、冷やして少し良くなるも息を荒げ(バンディング)始めたのでまた冷却して夜12時過ぎに状態は落ち着きました。しかしその後も小さい震え(揺れ)は起こったままでしたが、翌日にはなんとか正常に戻っていました。その後も、何かのタイミングで小さい揺れ、身体が左右にユラユラと小さく揺れそして手足の付け根がピクピクと小さく痙攣をしていることがあり、それ以上ひどくなることはなかったのですが、瞼の痙攣も起こることがありました。そしてこのようなことが起こるときには少し不安になるのか、ダッコをせがんだりする...30Nov2013脊髄空洞症親の独り言水頭症喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群原因不明健康・病気体調不良
久しぶりの水元公園に行ってきました。本当は朝から昭和記念公園で銀杏並木を見てこようと考えていたのですが、朝寝坊をしてしまい、結局、お昼ご飯はどこで食べようかと考えているうちに時間も経ってしまったので、近場の水元公園に行くことにしました。冬支度を始めている公園の木々を見に、そして先生からも言われていた、薬の効果を見るためにも少し負荷をかけてみてください、との人犬体実験ではないですが、確実な治療法のないこごみに合う薬を見つけるためにも、近場の公園にすることにしました。公園の木々は色づき、冬に向けての支度ができたことを教えてくれるような綺麗な姿を見せてくれました。24Nov2013つくしわらびこごみおでかけお散歩公園親の独り言喉頭麻痺短頭種気道閉塞症候群
こごみの再診。昨日の午前中に、こごみの再診で病院へ行ってきました。抗てんかん薬(ゾニサミド)を飲み始めて1週間。昨日までの様子は、15日昼から服用開始、その後は朝晩の食事で服用。18日夜に軟らかい便をするが食欲は変わらず。これ以降は、少し手足が震えることがあるが、小さな震えで治まり、便の調子も普通に戻る。食欲は小食、多食にならず、今までと変わらず。といった感じで、特に大きな問題はありませんでした。そして手足が震えることが何度かありましたが、それがひどくなることはなく、小さい震えで治まっていました。先生にこのことを伝えると、血中濃度が一定にならないとはっきりとした効果とは言えないのだけれど、小さい痙攣で治まっていることは多少なりとも効いてはいるよう...23Nov2013こごみお散歩親の独り言喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群原因不明健康・病気定期検診
命の花。。。青森県立三本木農業高等学校の生徒たちが始めた「命の花プロジェクト」。保護センターで、本来ならば飼い主のもとで見守られ生きていく命が人間の都合で殺されていく。その命を繋げるよう保護団体の方たちが毎日一生懸命頑張っていても、それでも亡くなってしまう命。その命ですら最後には産業廃棄物として処理がされてしまう。そんな実態を知った高校生たちが立ち上がり、その命を花として咲かせる運動を始めました。わんこたちに対する色々な活動はたくさんあるけれど、このような形の活動もあるのですね。改めて、活動をされている方たちには感銘を受け、その行動には勇気を与えられます。少しでも、不幸なわんこたちやにゃんこたちが無くなりますように。。。命の花プロジェクト~殺処...18Nov2013親の独り言
こごみのその後。金曜日に病院へ行き、自宅へ帰ってから抗てんかん藥の投薬開始。これから、朝晩2回の食事に入れていきます。まだ効果のほうはでませんが、土曜日に少し手足が震えるもひどくならずに治るまでには至らず。翌朝には震えがなくなっていた、という感じです。そして、こちらの薬のせいなのか、少しお腹が緩いことがあり、それもひどくはならないで何とか落ち着いてきているようです。とりあえずは、それほど大きな変化はありません。ご心配を頂きまして、ありがとうございます。こごみは、いつもと変わらず、元気にしています。17Nov2013こごみ親の独り言水頭症下痢・嘔吐喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群原因不明
やはり中国産は。。。食材一般で問題がある中国産は使うべきではないですね。ペット用の食材は表示義務がまだまだぬるいので、それでかつ食材偽装がされているとしたら、与えることはできませんね。可愛いわんこ、にゃんこを守るためにも、おやつなども見直した方がいいですね。中国産食材「おやつジャーキー」で犬猫が大量死の謎…材料偽装か、米で大騒動、当局警戒17Nov2013親の独り言
病院から戻りました。。。私たちも昨夜の疲れで、病院から帰ってきた後に寝てしまいました。。。と、肝心のこごみの状態は、戻りました。と、今朝の状態から。朝ご飯前(9時)には、手足の震えも少し治まり、関節も曲がるようになりました。多分、このまま落ち着いて居れば、症状は治まってくると思います。その後、病院もどうしようかと思いましたが、以前と比べると、頻度も多くなり状態も悪くなっているので、そのことも伝えに先生に診てもらいました。結果、抗てんかん薬を服用することになりました。そしてこれまで原因がわからずにいたのですが、もう少し検査の範囲を広げてみて原因を追及してみることも同時に考えていきましょうとのことでした。これまでの検査はどちらかというと頭を中心にしていたことも...15Nov2013こごみ痙攣原因不明健康・病気
一進一退13日(水)から手足の震えが少しずつ始まりました。丁度晩飯時で少し興奮したこともあったのか、手の部分の痙攣が見られました。その後、寝る頃までには症状も治まり、安心をしていました。そして14日(木)になり、日中は特に問題が無く過ごしていたのですが、私(おとうちゃま)が会社から帰ってきてから少し落ち着かない様子で、私たちがご飯を食べているときも少し元気がないかな、という状態で、たまにある位の様子でした。それからこごみたちの晩ご飯を用意し始めると、やはり少し元気がない様子であまり自分からは動こうとしない状態で、手を見てみてみると僅かながら手が震えている場他でした。その後、ご飯を用意するまでの間に一気にその手の震えは拡大して、少し歩くことが...14Nov2013親の独り言喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群原因不明体調不良
星空を眺めに。。。先週末金曜日(8日)から、岐阜にある「はなの湖オートキャンプ場」へお出かけしました。スーパーインドア派の我が家がキャンプ場、とはとても珍しいですが、もちろん単独参加ではありません。今回こちらに向かうのは、つくし号のビルダーさん、トイファクトリ主催のプチキャンプオフ会「第1回フィールドパーティー」が開催されるからです。今回で2度目のキャンプ参加ですが、スーパーインドア派の我が家が機材を揃えるわけがなく、他の方のテントにお邪魔するように椅子を用意しただけです。(自慢できることかって!!)初めてのキャンプでご一緒させて頂いた方達と、そして同じビルダーキャンカーのお友達とも、迷惑を顧みず、ご一緒させて頂きます。今回はお出かけ当日から帰宅まで...11Nov2013おでかけつくし号オフ会