その後のこごみ土曜日の夜には、手足の震えは治まりました。お昼過ぎに一度薬を上げたことが功を奏したのか、思っていたよりも早く治まりました。とりあえず寝る前にももう一度薬を上げることにしました。症状がひどかったことと、薬が効いたこともあるのか、その夜はぐっすりと寝てくれました。そして翌日には、もうすっかりいつものこごみに戻っていました。天気も良かったので出かけようかとも思いましたが、様子見ということでお家でのんびりしていました。そして夕方になり、こごみはどうしようかと思いましたが、近所散歩をみんなで行くことにしました。すると、いつもよりもテンションが高くて、楽しそうにお散歩をしていました。大体、その後は手足が震えることが多いのですが、今回はいつもより...27Oct2013こごみ親の独り言水頭症喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群原因不明
おめでとう、わらび。10月21日は、わらび10歳の誕生日でした。誕生日には私たちも味わえないようなお肉を用意して(笑)、豪勢な食事にしました。誕生日ケーキは、昨日なんとか用意してみんなで頂きました。また一年、元気で過ごせますように。。。27Oct2013わらび親の独り言誕生日
台風。。。台風の影響(気圧の変化)からか、昨日よりこごみの体調が良くなかったです。昨日(今朝方)は夜中2時頃に下痢をしてから粘膜血便になり、最後は出るものがないくらいまで何度か繰り返しました。やっと落ち着き寝始めたと思ったら3時間ほどで私たちを起こし始め、なにか落ち着かない様子でなかなかその後は寝付けずにいました。その後一度便をして少し柔いけれど形になってきたので下痢は治まった様子、でも何となく落ち着かない様子は気になっていました。それからすこしウトウトしながらもお腹がグーグーとなるので、少し早めにご飯を上げることにしました。ご飯を食べて暫くのんびりとしていると少しだけ手の震えが見られてきたのですが、台風の影響もあるのだろうとあまり気にせずに...26Oct2013こごみ親の独り言下痢・嘔吐喉頭麻痺痙攣短頭種気道閉塞症候群健康・病気
わらび10歳の誕生日よもぎが亡くなり、色々な出会いの中で会えたわらび。そんなわらびも10歳になりました。今年もわらびの誕生日をうっかりと忘れそうでしたが、なんとか覚えていました。しかし誕生日ケーキをどうしようかと考えている間に時間だけが経ち、結局翌週末に簡単ながら用意ができました。こんな感じでいつも損をする性格のわらびですが(というより私たちが損をさせていますね。。。)、最近は自分を主張することが多くなり、私たちに沢山甘えてくるようになりました。これからも沢山、甘えてきてくださいね。20Oct2013わらびわらび誕生日
古い町並みを見に行こう(本編〜帰還編)さて、今日は目的である、大内宿に向かいます。昨日(厳密には今日ですが)は、こごみがなかなか寝てくれずほぼ寝不足です。私たちが寝るまでには、こごみは籠の中で熟睡していたので安心していたのですが、いざ私たちが寝入ると、籠から出せ出せとうるさく、結局フリーにしていてもなかなか寝入ることがなく遊べ遊べとテンション非常に高く、ウトウトとしか寝ることが出来ませんでした。事前に薬を与えてきた事が逆に目的地に着いたときにテンションを上げさせてしまったのかも知れません。なので翌朝は完全に寝不足状態です。それにもう少し寝たかったのですが、丁度後にいた自動車の方が、朝早々と起き始め、そしてエンジンをかけっぱなしにするわ、ドアの開け閉めがうるさいわで、結局...13Oct2013集合写真おでかけ道の駅つくし号
古い町並みを見に行こう(前乗り編)我が家から比較的近場の福島県南会津郡下郷町にある大内宿へ行きました。我が家の行動パターンとしたら、「食」、からなのですが、今回は純粋に「観光」から入りました。距離もまあまああることから前泊で行くことにしました。まず12日午後からつくしの検診があったので、それを終えてから出かけることにしました。ただ、現地の天気が思わしくなさそうで、先に行かれているかずさんのブログからも雨が降ったりやんだりと、そして現地の天気予報を見ても夜から朝、昼までは弱い雨が降ったりやんだりとのことで一時中止を考えました。でも時間の経過と共に、雨の具合が少なくなり、これならば大丈夫か、ということでお出かけすることにしました。その時既に、19時過ぎ。まずはつくわらこ...12Oct2013おでかけ道の駅つくし号
GME検診日とこごみのその後と。。。今日はつくしのGMEの検診日です。今回も問題なく、過ごすことができました。また来月も問題なく過ごせれば、と思います。そしてこごみのその後は、先週8日以降、血便も見られず、手足の震えも少しはあるもののひどくなることもなく、とりあえず一過性ものだろうと思います。ここ最近も台風の接近もあるのですが、体調が悪くなることもなく、過ごせています。本人犬も特に不安な顔をすることもなく、とても安定した状態のようです。たぶんこのような状態を繰り返し、少しずつですが、進行はしていくものだろうと思います。こごみの体調も落ち着いたということで、今夜からまたお出かけします。今回は、福島の方へ行ってきます。ささーっと観光をして明日早めには帰る予定でいます。つく...12Oct2013おでかけつくし号親の独り言喉頭麻痺短頭種気道閉塞症候群肉芽腫性髄膜脳炎健康・病気定期検診
体調不良。季節の変わり目のせいか、こごみの体調があまり芳しくないです。粘膜便をするようになり(血便にはなっていません)、そして朝嘔吐をすることが多くなりました。2年ほど前にこのような症状から血便が続き、結局原因はわからなかったのですが、丁度夏の終わりに近いころの季節の変わり目に発症したことがありました。それに加えて今回は手足の震えが起こる、ということもあり、少し不安な要素が多いです。ただ現在は下痢の方は継続することはないので安心はしているのですが、手足の震えは以前よりも普段の生活にも見られるようになってきました。それも呼吸が苦しくなる、ということは見られず、普通に震えていることが多くなりました。昨日も、少し震えているな、と思っていたらなかなか...07Oct2013親の独り言下痢・嘔吐喉頭麻痺短頭種気道閉塞症候群体調不良
キレイキレイ。今日は、つくわらこのトリミングで、いつもお世話になっている「犬日和」に行ってきました。いつも綺麗にしてくれて、ありがとうございます。06Oct2013つくしわらびこごみ写真館集合写真トリミング親の独り言喉頭麻痺短頭種気道閉塞症候群