ご無沙汰しておりますインスタの方では継続して投稿をしていましたが、こちらのほうではご無沙汰しておりました。私たちは変わらずに元気にしております。四十九日を過ぎてから、毎日は変わる事なく、時間だけが過ぎていました。つい最近のことですが、お友達からのご配慮で、担当の先生に会う事が出来ました。お友達も、つくしと同じ病院へかかっていて、私たちのお休みに合わせて土曜日の診察を取っていてくれました。自宅を出て車で向かう時、不思議なもので、つくしがいるかのような錯覚に落ちました。時間が間に合わないからと、ちょっと急いで向かったり、今は通ることのなくなった、2年半も通っていた道を、久しぶり、などの感覚もなく、まるで昨日まで通っていたかのような思いで、その道を走っ...01Mar2020ご報告つくしわらびこごみよもぎ
お盆ですね今年のお盆も、つくしと迎えることが出来ました。毎年何も気にせずに迎えていたお盆も、よもぎは一度もお盆を迎えることなく旅立ち、一昨年はこごみが、そして昨年はわらびがお盆を迎える前に旅立ち、この子達を慕う日となっています。2003年7月7日まだ元気だった頃のよもぎです。毎日のように、つくしとバトルしていました。15Aug2019つくしわらびこごみよもぎ写真館
みんな、一緒だね昨日、私が帰ってから雨の合間のお散歩に行きました。つくしは、最初はあまり乗り気じゃなかったものの、歩いているうちに楽しくなったのか、長い時間お散歩をしてくれました。つくしに任せていたら、元気な頃のスーパーロングコースでも歩いてしまうくらいの勢いでした。なかなかお家へ戻る気配がなかったので、最後は強制でお家へ戻ることにしました。すると、お家の前までのフロアの部分で、珍しいことにワンワン言い始め、帰ることを拒否するかの様子。その鳴き声におかあちゃまも気づき、最後は二人でお家へ連れ戻しました。29May2019つくしわらびこごみよもぎお散歩ムービー
今年も宜しくお願いしますあけましたね。と、昨年の同じフレーズから始まりました。2017年の年末は、つくしの体調が崩れての年明けだったようですが、今年は落ち着いての始まりとなりました。とても良いことですね。今年は良い一年になるよう、頑張ります。今年も、つくし共々、変わらぬお付き合いをいただきますよう、お願いします。01Jan2019つくしわらびこごみよもぎ親の独り言
ご紹介しますチワワの男の子、名前は「真(シン)」と言います。よろしくお願いします…。?、???。あれ?名前が?、と思っていただけた方、それは相当なつくわらこマニアです。(いるかどうかは分かりませんが…)この子は、お友達の子で、その昔つくしと親戚のひめちゃん繫がり、そして自宅も同じ区内で、つくしを始め、わらび、こごみとかれこれ15年近く、今も変わらぬお付き合いをさせていただいている方で、それはそれはつくわらこが若い頃は沢山のお出かけを一緒にして、今も最高の時間を共有させてもらっています。その方の長女、ひめちゃんが8年前に亡くなり、そして昨年には長男の将くんが亡くなり、今は14歳になる小夏ちゃんだけの、わが家と同じひとりっ子となってしまいました。で...09Dec2018つくしわらびこごみよもぎお散歩ムービー
溢れる想いつくし、昨日は朝ごはんは食べたのですが、午後になり嘔吐。お腹の動きが悪いのか、安定しませんね。晩ごはんもなかなか食べず、最後は諦めながら半分くらいは食べてくれました。08Nov2018慢性腎不全月命日慢性膵炎気管虚脱僧帽弁閉鎖不全症食事・おやつつくしわらびこごみよもぎ肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
のんびりと最近、とても過ごしやすい季節になってきました。でも台風が過ぎた後は少し蒸し暑かったりして、まだまだクーラーが手放せませんね。特につくしが痒がると、体が熱を持つのでクーラーはまだまだ必要です。昨日も夜中にカイカイが始まり、クーラーをつけました。暫くして落ち着いて寝てくれましたが、根本的原因は点滴のビタミンではないような気もしています。刺激を与える点では、ひとつの原因であるのでしょうけど、根本的な原因ではない気がしています。話は少し横道に逸れますが、よもぎが亡くなった原因は、犬ジステンバーによるもので、菌が脳まで達していてその救命率は10%に満たないほど、もし救えても重度の障害が残ると言われ、その当時のかかりつけの先生からは安楽死を勧め...02Oct2018僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱慢性腎不全慢性膵炎つくしよもぎお散歩ムービー肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気