GME検診日と。。。今日は月に一度のつくしのGMEの検診日です。と、検診の時間は2時20分からなので、その前につくわらこのトリミング。最近、通院日とトリミングが重なることが多くです。まずは、朝10時からつくわらこのトリミング。こちらはいつもお願いしている、犬日和さんへお願いしてきました。いつもの通り、こごみを最初に終わったら連絡をもらい、その後につくしとわらびが終わったらまた連絡をもらい、ということで、近所で(最近はジョナサンが多いです)こごみが終わるまで待ち、その後は自動車でつくしとわらびが終わるのを待っています。今日もそんな感じで待っていると、今日はささーっと早く終わりました。そしてその後はつくしの検診までは時間があるので、一端お家へ帰り、それから...22Feb2014つくしこごみトリミング親の独り言検査痙攣肉芽腫性髄膜脳炎健康・病気
検査。今日は、こごみのゾニサミドの血中濃度検査に、かかりつけの先生のところに行ってきました。そのついで、というわけでもないのですが、つくしの体調不良もあったので、そちらも先生にお話を聞きに行ってきました。まず、こごみの血中濃度検査と血糖値検査。血糖値はその場でわかるので、すこし興奮した割には低め。ただし、低血糖、というものではないようです。79mg/dlそしてゾニサミドの血中濃度については検査機関で行うため、またその結果は後日。待合室にいたわんちゃんや飼い主さんにワンワンと言った割には、手足は震えず。11日以降は小さな震えもなかったので、普段の生活では大きな震えを起こすことは少ないようです。ただお出かけしたりして、何かのきっかけで震えや息...16Feb2014つくしこごみ親の独り言検査水頭症痙攣短頭種気道閉塞症候群健康・病気体調不良
ジャパンキャンピングカーショー2014行ってきました、ジャパンキャンピングカーショー2014。予定では、2月9日に行く予定が雪のため今日になりました。ただし、今日も朝から千葉方面は雪がちらほら、会場入りしても外はすごい雪が降っていました。でも帰るころには予報通りすっかりと止んでいたので、ホッとしました。さて本題に戻ります。11Feb2014おでかけカフェ親の独り言
すごいですね東京では記録的大雪で、積雪22センチを超えたそうです。我が家のあたりもすごいことになり、雪がパウダースノーで風が強いため辺り一面銀世界になっています。朝のうちはそれほどでもなかったのですが、あっという間に降り積もり、我がつくし号もスキー場にいるかのような姿になってしまいました。08Feb2014つくしわらびこごみ写真館親の独り言
やっぱり検査後の体調が戻ってからゾニサミドの服用を始めて、なんとなくだけれど、プレガバリンを服用しているときよりも痙攣があまり見られなくなり安心していたら、1週間を過ぎたあたりから小さな痙攣が出てくるようになりました。気になるところは、以前は前足が多く痙攣していたのですが、最近は後ろ脚の内側の筋肉が痙攣していることが多くなりました。前回、検査後に色々と問題があったときにも後ろ足が痙攣していて、かかりつけの先生も「あれ?」と感じていたようです。本当ならばこのような痙攣が起きた時に、血糖値の検査をしないといけないのですが、夜も遅い時間で先生に連絡するのは、ということで次回の時に連絡することにしました。(やはり検査キットをもらっておくべきですね)...05Feb2014脊髄空洞症こごみ親の独り言短頭種気道閉塞症候群原因不明健康・病気体調不良
やっと。。。まだ便をしていないのですが、昨日から少しずつ元気さを戻してきて、今日はやっとこさ元気に食事をしてくれました。あとは便が問題なければ、良し、だね。そして病院へも行ってきました。とりあえず、細かな痙攣もなくなっていて、呼吸の音も問題は無く、大丈夫でしょうとのことでした。一時止めていたゾニサミドも昨日から開始して、こちらは2週間後の16日に血中濃度を測ることになりました。あとは低血糖の問題もあるので、そちらは発作が起きた時点で、調べることになりました。簡単なキットで、、、というお話もあったのですが、とりあえず先生に連絡してお願いすることになりそうです。これでやっと落ち着くと思います。ありがとうございました。31Jan2014副作用脊髄空洞症こごみ親の独り言下痢・嘔吐健康・病気