涼しくなりましたねこちらは朝夕、そして日中もだいぶ落ち着いてきました。それに合わせてか、つくしの体調も安定しています。でも足腰は、特に寝起きは立ち上がることも難しくなりました。だからと言って寝たきりではないのでいいのですが、ちょっと調子が良くなると、狭いところにわざわざ入ることが多くなりました。狭い椅子の下や、祭壇の下やら、色々なところでハマっています。こんな感じで横に寄せた扇風機の隙間にハマったり、27Aug2019気管虚脱僧帽弁閉鎖不全症慢性腎不全慢性膵炎膿皮症つくしお散歩ムービー肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
変わりはないです(続きです)今、自宅点滴が終わりました。今日は嫌がって、ちょっと泣いちゃいました。でも泣けるだけ、元気な証拠です。さて続きです。土曜日も、早起きでした。ご飯もしっかりと食べ、そしてこの日はずーっと一日寝ていました。26Aug2019僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱慢性腎不全慢性膵炎膿皮症つくしお散歩ムービー下痢・嘔吐肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
変わりはないですつくし、変わりはないです。ただたまに嘔吐や軟便はありますが、いたって元気にしています。ただ急加速で年を取っています。25Aug2019気管虚脱僧帽弁閉鎖不全症慢性腎不全慢性膵炎膿皮症つくしお散歩ムービー下痢・嘔吐肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気定期検診
元気にしてますよつくし、元気に過ごしています。つくしの時間は、また更にゆっくりと流れているようです。そんなゆっくりの中、最近つくしのお気に入りなのか、とてもよく見られるのは、行き詰って動けなくなること。20Aug2019気管虚脱僧帽弁閉鎖不全症慢性腎不全慢性膵炎膿皮症つくし
お日様おはよう週末は体調も安定していて、落ち着いてい過ごせました。しっかり食べて、しっかり出して、そしてしっかり歩いてが少しずつ難しくなっています。歩いていられなくなり、ぺたんと座ってしまうことや、その場でそのまま寝てしまうことも多くなりました。年齢の事を考えると、仕方のないことなのでしょうけど、一年前はあんなに元気に動き回っていたのが、あっという間ですね。そして最近気になることで、ご飯前後の興奮からなのか、顔が右下方向に傾いたと思うと体も右に曲がり、そのまま固まってしまうことが見られるようになってきました。ただご飯中も見られ、その時は食欲がなくなることはないので、脳炎などの発作と言うよりは加齢による脳委縮の可能性が高いのだろうと思います。ただ酷...18Aug2019慢性膵炎僧帽弁閉鎖不全症慢性腎不全気管虚脱膿皮症つくしお散歩ムービー肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
続き〜昨日の続きです。みんなと行き倒れ〜、から暫くすると、頭を冷やすかのようにテーブルの足の頭をピッタリと付けていました。暑かったのかと思いきや、薬を飲ますために起こすと、ブルブルものでした。シニアは体温調整も難しいですね。18Aug2019膿皮症慢性膵炎慢性腎不全僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱つくしお散歩ムービー肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
通院日今日も暑かったですね。朝は7時台でもそれほど暑くなかったのですが、あっという間に暑くなりました。今朝は嘔吐から始まりました。でもその後は続かず、吐いてしまったらケロッと寝ていました。そして朝ご飯もしっかりと食べ、その後はお疲れでまったりタイム。17Aug2019膿皮症慢性膵炎慢性腎不全僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱つくしお散歩ムービー下痢・嘔吐肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気定期検診
通院日昨日は通院日でした。体調も安定しての通院だったので、病院へ行くまでの間も嫌がるだろうと思いきや、病院へ着くまで爆睡でした。最近、とても疲れるのか、以前よりも寝入ってしまうとなかなか起きてくれなくなります。抱きかかえて連れてきてもグターっとして起きず、薬を飲ますのに起こしても起きず、なんとか起こして飲ませても、途中で眠ってしまい、溶かした薬を口からだらだら出してしまうことも多いです。当然、目を開けたまま寝てしまうことも多く、そうなるとホラー顔も多くなります。さて診察は、聴診、触診共に変わりなし、お腹の音も問題なしでした。でも少し脱水はあるので、週三の点滴は変わらず続けることに。そして点滴には吐き気止めは入れずに様子見で、下痢止めは少し...15Aug2019膿皮症慢性膵炎慢性腎不全気管虚脱僧帽弁閉鎖不全症つくし肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気定期検診
お盆ですね今年のお盆も、つくしと迎えることが出来ました。毎年何も気にせずに迎えていたお盆も、よもぎは一度もお盆を迎えることなく旅立ち、一昨年はこごみが、そして昨年はわらびがお盆を迎える前に旅立ち、この子達を慕う日となっています。2003年7月7日まだ元気だった頃のよもぎです。毎日のように、つくしとバトルしていました。15Aug2019つくしわらびこごみよもぎ写真館
凄いです(親ばかです)昨日は調子も戻り始めて、朝ご飯もフラフラながらも食べてくれたそうです。そして肝心のう〇ちは、コロッとしたものをしてくれたので、この日の病院はキャンセルしました。その後も調子は安定しているのですが、筋肉の落ち方は半端ないですね。体のたんぱく質を使われているので、もっと高カロリーにしないといけないのですが、脂肪も糖も心臓、そして膵臓に影響するので、難しいです。そしてつくしの場合は元気になると徘徊をし始めるので、筋力を維持する以上にカロリーを消費しているのでしょうね。チュールなんかもいいのでしょうけど、今の食材にプラスすることは、ちょっと勇気がいりますね。さて、そんなつくしさんですが、一昨日とは打って変わって、またパワフルな姿を見せてくれ...14Aug2019膿皮症慢性膵炎慢性腎不全僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱つくしムービー肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
食べてくれましたあれからずーっと寝ていて、ご飯時になっても起きてこず、でも私たちのご飯が終わると起きだして、おしっこかとトイレで歩かせていると、肝心のおしっこはせずにただただフラフラと歩いていました。とりあえず、お腹を慣らす意味でも大好きなかぼちゃスープを用意して見せてみると、パクパクと、食べ始めてくれました。それもガツガツと、美味しそうに、食べています。これにはちょっと感動もので、少しウルっと来たことは内緒です(笑)。13Aug2019慢性腎不全僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱膿皮症慢性膵炎食事・おやつつくしムービー肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気定期検診