こごみの検査イソバイドの服用回数を増やしての効果を期待して、病院へ行ってきました。そして、前回持ち忘れた3年前に撮っていただいた頭部CT画像も一緒に持って行きました。診察は10時からだったのですが、道路が混むことを考え、前回と同じ時間に出かけることしました。案の定、今日は少し混んでいましたが、余裕の余裕を持って出かけているので、問題はありませんでした。そして病院も比較的すいていたので、診察時間も30分ほど早めに始まりました。まずは、研修医の方による問診。前回とほぼ同等のことを聞かれそれに対して答え、そして今回イソバイドの服用回数を増やしたことによる変化、てんかんの頻度、治まるまでの時間などなどを聞かれました。そして前回と同様のエコー検査と、今回...27Jun2012親の独り言検査水頭症原因不明健康・病気
わらびの病院。今日は、わらびの歯の検診日。みんな、付き添いで行ってきました。病院へ着くと、日曜なので混んでいて、暫く外で待機です。そして待合室も空いてきたので、中で待っていると、つくしとこごみは、ぜ〜んぜん気にならなかったけど、わらびは息も荒げでもう死にそうなくらいの状態に。わらびは特に嫌なことは覚えているので、診察が終わるまでダメですね。それから暫くして先生に呼ばれ診てもらうと、経過は良いようで、また一ヶ月後に診察に来てくださいとのことで診察は終わりました。経過も良かったので、また次の診察まで頑張らないとね。(。-`ω´-)ぅぃ診察も終わったので、本当はこれでお家へとんぼ帰りの予定だったけれど、前回わらびへのご褒美で行こうと思っていたお店に行け...24Jun2012公園つくわらこの独り言歯周病
わらびの再診日今日は、わらびの歯の再診で病院へ行ってきました。病院へ着き、日曜日と言うこともあり、やはり混んでいました。暫く待って、そして診察室に呼ばれ、先生になかなか頑固でジェルを塗るのに苦労しているとの話をすると、では、歯根跡の経過確認と残った歯のクリーニングをしますと言われ、先生はわらびを連れて奥へ。暫くして出てくると、歯根跡の状態もいいし、残っている歯の状態もいいですので、ジェルも最低一ヶ月は続ける必要があるので、引き続き頑張って続けてくださいと言われました。そしてまた一ヶ月後に経過を診せに来てくださいとのことで、今日の診察は無事終わりました。最後に、おかあちゃまが気になっていたことを先生に聞いてみました。わらびは、今回歯が悪くなってから...24Jun2012親の独り言歯周病健康・病気
GME再診日また1ヶ月に一度の検診に行ってきました。またまたこの一ヶ月も変わりは無く、無事に過ごせました。この病気を発症してから、もうそろそろ2年が経ちます。あのときは、本当にどうしたのかというほど原因が分からず、何度となくかかりつけの先生に相談しました。でも今はその時のことが気にならないくらい、元気になりました。この病気のほとんどが重篤になることが多く、そして手遅れの場合も多いので、本当につくしの場合は運が良かったというのでしょうか、本当に良かったです。でも、これから先もこのままでいられる保証はないので、これからも一日一日を大切に過ごせていけたらと思います。まだまだ頑張るよ、つくし。23Jun2012親の独り言肉芽腫性髄膜脳炎健康・病気
わらびの歯今日はわらびの歯の抜歯手術を行う日。事前に頂いていた予定に沿って、病院へ10時までの到着を目指します。自宅を8時に出て予定よりも少し早めに駐車場へ到着。そこからお散歩を兼ねて病院へ向かいます。病院へは予定時刻よりも少し早めに到着して、暫く待つと先生から診察室へ呼ばれ、今回の手術の予定と内容の説明をもらいました。前回までは、後臼歯の左右上下セットの合計4本は残したいとのお話をもらっていたのですが、やはり残すのは難しいよう。状況を見ながら判断はしますが、術後の問題を考えると全抜歯が最善な選択とのことでした。食べ物については特に問題はないので大丈夫です、とのことでしたが、やはり多少のショックを受けました。でもそれが一番の選択肢、ということ...18Jun2012親の独り言歯周病健康・病気
こごみの手足の痙攣の検査本日、こごみの手足の痙攣の原因解明のため、麻布大学附属動物病院へ行ってきました。場所は、相模原の淵野辺で、東名町田から10kmほどのところで、我が家からだと約70kmの距離があります。朝9時30分からの診察だったので、渋滞を考え、自宅を朝6時に出ることにしました。その結果、病院へは8時少し前に着くことができ、もし出発時間をもう少しのんびりとしていたら、結構な渋滞に巻き込まれていたので、遅くとも朝6時に出発して正解でした。事前にかかりつけの先生からも問題となる症状を動画として撮りためておくことを言われていたので、その動画も持参をしてかつiPadにも動画を入れておき、その場で見せることができるようにと準備をしていきました。まずは研修医の...13Jun2012親の独り言水頭症原因不明健康・病気
1年に一度の健康診断フィラリアの検査と共に、わんちゃん健康診断を2週間ほど前にやっていただきました。基本、血液検査で、16種、行って頂いています。わらびは前回ホルモン検査で同検査を行っているので、つくし、こごみが対象です。(わらびは基本項目は問題なしでした)ざっと見た限りで大きく問題があったところは、つくし、こごみ共に中性脂肪の数値でした。どちらも総コレステロールは正常値なので、一過性のこともあるようですが、つくしの場合は昨年よりも10倍近い数値、そして正常範囲の上限の3倍ほどなのと、GMEで微量のステロイドを長期服用していることもあるので、一度内臓のエコー検査を行うのもいいでしょうとのことで、本日つくしのエコー検査およびレントゲン検査を行ってきました...01Jun2012親の独り言検査健康・病気