フィラリアの検査と共に、わんちゃん健康診断を2週間ほど前にやっていただきました。
基本、血液検査で、16種、行って頂いています。
わらびは前回ホルモン検査で同検査を行っているので、つくし、こごみが対象です。
(わらびは基本項目は問題なしでした)
ざっと見た限りで大きく問題があったところは、つくし、こごみ共に中性脂肪の数値でした。
どちらも総コレステロールは正常値なので、一過性のこともあるようですが、つくしの場合は昨年よりも10倍近い数値、そして正常範囲の上限の3倍ほどなのと、GMEで微量のステロイドを長期服用していることもあるので、一度内臓のエコー検査を行うのもいいでしょうとのことで、本日つくしのエコー検査およびレントゲン検査を行ってきました。
結果、大きな問題はなく、先生も心配していたステロイドの長期投与による肝臓、膵臓等の形、大きさ、位置も問題なく、とても綺麗なようでした。
中性脂肪の高値で胆汁の泥化も心配していたようですが、こちらもまるで問題が無く、綺麗な状態でした。
心臓についても2010年8月に行ったエコー検査の映像と比較しても大きさの変化も無く、こちらも同じく問題はないでしょうとのことでした。
そして中性脂肪の高値があるので今後は経過観察ということでしたが、よくよく思い出してみれば、検査の1週間ほど前に誕生日のお祝いでみんなでケーキを食べたことを思いだし、その旨先生にお伝えると、それで高くなったことも十分考えられますが、一応、経過は見ていきましょうとのことでした。
今回も特に大きな問題は無く、済みました。
そしてこごみも同じく中性脂肪は高めでしたが、同じく総コレステロールは正常値なので、特に問題になるようなことはないようです。
手足のけいれんで低カルシウムなどを心配していたのですが、その数値は問題が無いようです。
膵臓関連の数値が昨年よりも少し高めになっているようですが、こちらも重要視するほどの問題では無いようです。
血色素濃度、容積は少し高めですが、こちらも重要視するほどの問題は無いようです。
ただし、こごみは現在、軽度の胆汁の泥化、ここ最近収まりつつある血混じりの下痢、そして呼吸器関連、神経関連からくる手足のけいれんなどがあるため、前回よりも高めになっている項目は要注意のようです。
最近とみに大きくなってきている手足のけいれんも先生に色々と診て頂いてきてはいたのですが、決定打となる対症がなく、水頭症のこともあるのでこの手足のけいれんとの関連性もかねて一度検査をしてみましょうかとのことで、またまた大学病院を予約して頂きました。
すぐにはMRIなどの検査をするわけではなく、何度か通院をして状況をみながら検査を行っていくようです。
一応、検査日は6月13日(水)の午前中になりました。
わらびの歯の手術が18日なので、今月は結構続きます。。。
でもこごみの場合は、気管支の問題もあり、これから暑くなることで今よりも呼吸がしずらくなり、より一層手足のけいれんがひどくなり、意識をなくしてしまう、呼吸が停止するなどのことが起こらないよう、早め早めの対症を見つけられればと思います。
また一度病院へかかっておけば、いざという時にも対応できるので、安心できますからね。
良い対症方法が見つかればと思います。
またその結果はご報告します。
基本、血液検査で、16種、行って頂いています。
わらびは前回ホルモン検査で同検査を行っているので、つくし、こごみが対象です。
(わらびは基本項目は問題なしでした)
ざっと見た限りで大きく問題があったところは、つくし、こごみ共に中性脂肪の数値でした。
どちらも総コレステロールは正常値なので、一過性のこともあるようですが、つくしの場合は昨年よりも10倍近い数値、そして正常範囲の上限の3倍ほどなのと、GMEで微量のステロイドを長期服用していることもあるので、一度内臓のエコー検査を行うのもいいでしょうとのことで、本日つくしのエコー検査およびレントゲン検査を行ってきました。
結果、大きな問題はなく、先生も心配していたステロイドの長期投与による肝臓、膵臓等の形、大きさ、位置も問題なく、とても綺麗なようでした。
中性脂肪の高値で胆汁の泥化も心配していたようですが、こちらもまるで問題が無く、綺麗な状態でした。
心臓についても2010年8月に行ったエコー検査の映像と比較しても大きさの変化も無く、こちらも同じく問題はないでしょうとのことでした。
そして中性脂肪の高値があるので今後は経過観察ということでしたが、よくよく思い出してみれば、検査の1週間ほど前に誕生日のお祝いでみんなでケーキを食べたことを思いだし、その旨先生にお伝えると、それで高くなったことも十分考えられますが、一応、経過は見ていきましょうとのことでした。
今回も特に大きな問題は無く、済みました。
そしてこごみも同じく中性脂肪は高めでしたが、同じく総コレステロールは正常値なので、特に問題になるようなことはないようです。
手足のけいれんで低カルシウムなどを心配していたのですが、その数値は問題が無いようです。
膵臓関連の数値が昨年よりも少し高めになっているようですが、こちらも重要視するほどの問題では無いようです。
血色素濃度、容積は少し高めですが、こちらも重要視するほどの問題は無いようです。
ただし、こごみは現在、軽度の胆汁の泥化、ここ最近収まりつつある血混じりの下痢、そして呼吸器関連、神経関連からくる手足のけいれんなどがあるため、前回よりも高めになっている項目は要注意のようです。
最近とみに大きくなってきている手足のけいれんも先生に色々と診て頂いてきてはいたのですが、決定打となる対症がなく、水頭症のこともあるのでこの手足のけいれんとの関連性もかねて一度検査をしてみましょうかとのことで、またまた大学病院を予約して頂きました。
すぐにはMRIなどの検査をするわけではなく、何度か通院をして状況をみながら検査を行っていくようです。
一応、検査日は6月13日(水)の午前中になりました。
わらびの歯の手術が18日なので、今月は結構続きます。。。
でもこごみの場合は、気管支の問題もあり、これから暑くなることで今よりも呼吸がしずらくなり、より一層手足のけいれんがひどくなり、意識をなくしてしまう、呼吸が停止するなどのことが起こらないよう、早め早めの対症を見つけられればと思います。
また一度病院へかかっておけば、いざという時にも対応できるので、安心できますからね。
良い対症方法が見つかればと思います。
またその結果はご報告します。
0コメント