今日(18日)は、朝から私の眼科検診。
良好で、来月、視野検査です。
会社の方の奥様が、同じく緑内障の予備軍、ということで、その方が「視力を失わない生き方」という本を図書館で借りてきたので、それを少し読ませていただきました。
とても勉強になりました。
そして、わらびとこごみの検診でいつもの病院へ行きました。
わらびの心臓は、大きな変化はなく、心音も肺の音も良好のようでした。
そしてお尻の辺りを触られるのを嫌がっていたので、それも診てもらうと、お尻よりも背中から腰にかけて違和感を感じている部分があり、神経痛と言うほどではないのだけれど色々と違和感を感じ始めていることもあるので、痛み止めを5日服用してみて、そして手足も舐めることも多いので、その辺りも含め、様子の変化を見てくださいとのことでした。
そしてこごみは、歯の問題もあったので全体的に診てもらいました。
悪い歯はそのまま抜くこともできるのだけれど、根の方までひどい炎症を起こしている訳ではないので、自然に抜けるのを待ちましょうとのことでした。
そして手足の震えと歯の影響についても、特に呼吸系、鼻づまりなどについてはあるのだろうけど、根の方までの炎症は大丈夫なので、それほど大きな影響はなく、今まで同じような対応をしていくしかないでしょうとのことでした。
全ての診察が終わったのでそのまま自宅へ戻り、そして特にお出かけ予定はなかったので、久しぶりにつくし号を洗車しに行こうかと洗車場へ向かうことにしました。
去年からきちんと洗うことはしていなくて、トヨタで板金をしてもらった時に洗車をしてもらっていましたが綺麗な洗車の仕方ではなく、特にルーフはベンチレーターが付いていることから行ってくれず、かなり汚れていました。
本当は朝のうちに行って綺麗に洗車しようと思っていましたが、時間も時間なのであまり手をかけずに今日は簡単に汚れを落とすだけにしようと洗車をしていると、なぜか助手席側のタイヤがエアー抜けしたかのようになっていました。
段々とタイヤが潰れてきて、完全にパンク、してました。
洗車場の方に近くにあるタイヤ屋さんなどのお話を聞き、いずれにしてもまずは邪魔にならないところに移動してから考えることにしました。
エアーの抜けは緩やかだったので、なんとか移動して、いずれにしてもスペアタイヤに付け替えなければどうにもならないだろうということで、その場をお借りして交換をすることにしました。
ジャッキの場所がわからず、そして次にスペアタイアを下ろすためのロックを外すためのボルト位置が見当たらず、仕方がないので、トイファクトリに連絡して教えていただきました。
スペアタイヤ、納車されてから外したことがないので、めちゃくちゃ汚れていました(笑)。
なんとか交換を済ませ、洗車途中のビチャビチャのボディを簡単に拭きあげて、とりあえず自宅へ戻ってからその後を考えることにしました。
洗車場の方には近くのお店を教えていただいたのですが自宅からは遠いので、近場で探すことにしましたが、さてさて、どこで直してもらいましょうか。
0コメント