ご心配をおかけしていますが、こごみの体調は、少しずつ戻ってきています。
当然悪いところもそのまま戻ってきていて、この間の他のわんこや人に「うーー」と唸ること。
本来はやめてほしい行動なのですが、少しずつですが見えてきています。
そして鼻水がよく出るようになりました。
こちらも以前は寝ている時に息苦しくなるのか起きることが何度かあり、同じような行動が見られるようになってきました。
そして足の震えはまだ見られないのですが、手の震えは少しずつですが出てきています。
同時に息を荒げることも、暑くなくても見られるようになってきました。
出来れば、このような行動は出てほしくないのですが、体が回復していることを考えると仕方のないことなのでしょうね。
一昨日(2日)は体調が悪いようで、一日寝ていました。
ご飯も寝ていて食べたい様子で、食欲大魔神のこごみにしては少しおかしいと感じていました。
その日の6時間おきの夜中の食事時には、少しだけ食べて残す始末。
ロイヤルカナンの肝臓サポートはあまりお気に召さないようで、以前のa/d缶にすると少しだけ食べてくれました。
そして相変わらず息を荒げることが多く、僅かながらも手の震えも見られてきました。
そんな調子で翌朝(3日)も同じようで、とりあえず今日はこごみの検診日ということで朝から病院へ行くことにしました。
まずはいつもの検査で血糖値を計測すると、、、
50mlを少し上回るくらいで、やはり低血糖状態。
ご飯を食べていないこともあるので、そのまま先生の所にお預けして様子を見てもらうことにしました。
そして夜になりお迎えに行くと、
食事は、やはりロイヤルカナンの肝臓サポートは食べず、a/d缶なら食べたので6時間おきの食事で様子を見たところ、血糖値は50~70mlでやはり低い状態。
ただし、昨日までの我が家のでのこごみの様子のようにだるそうにしたりずーっと寝ていることもなく、他のわんこに対する反応も問題はなかったので、自宅観察で問題はないでしょうとのことでした。
ただし低血糖には気を付けるということで、ブドウ糖の摂取を、ご飯を食べない場合や気になるときには一回2mlで様子を見てくださいとのことでした。
過度にあげすぎると下痢をすることもあるので、そのあたりは状況を見ながら与えるようにと注意を頂きました。
そして手の震えについても、ある程度すると収まるので、全体的に落ち着いてきたら対応していきましょうとのことでした。
家へ戻ってからは少し家の中をウロウロとして、それで疲れたのか元々疲れているのか、ぐっすりと寝ていました。
ご飯時にはやはり食いつきは悪くなっていますね。
単なるわがままならば良いのですけどね。
そして寝て起きた時になぜか後ろ右足を持ち上げて違和感がある様子。。。
以前痛めた足とは逆足なので、筋力が落ちて弱い部分に出てしまったのか、よくわかりません。
今朝も同じようにしていたので、様子を見て先生に連絡をすることにしました。
いずれにしても体調は戻ってきているので、大丈夫だろうと思っています。
当然悪いところもそのまま戻ってきていて、この間の他のわんこや人に「うーー」と唸ること。
本来はやめてほしい行動なのですが、少しずつですが見えてきています。
そして鼻水がよく出るようになりました。
こちらも以前は寝ている時に息苦しくなるのか起きることが何度かあり、同じような行動が見られるようになってきました。
そして足の震えはまだ見られないのですが、手の震えは少しずつですが出てきています。
同時に息を荒げることも、暑くなくても見られるようになってきました。
出来れば、このような行動は出てほしくないのですが、体が回復していることを考えると仕方のないことなのでしょうね。
一昨日(2日)は体調が悪いようで、一日寝ていました。
ご飯も寝ていて食べたい様子で、食欲大魔神のこごみにしては少しおかしいと感じていました。
その日の6時間おきの夜中の食事時には、少しだけ食べて残す始末。
ロイヤルカナンの肝臓サポートはあまりお気に召さないようで、以前のa/d缶にすると少しだけ食べてくれました。
そして相変わらず息を荒げることが多く、僅かながらも手の震えも見られてきました。
そんな調子で翌朝(3日)も同じようで、とりあえず今日はこごみの検診日ということで朝から病院へ行くことにしました。
まずはいつもの検査で血糖値を計測すると、、、
50mlを少し上回るくらいで、やはり低血糖状態。
ご飯を食べていないこともあるので、そのまま先生の所にお預けして様子を見てもらうことにしました。
そして夜になりお迎えに行くと、
食事は、やはりロイヤルカナンの肝臓サポートは食べず、a/d缶なら食べたので6時間おきの食事で様子を見たところ、血糖値は50~70mlでやはり低い状態。
ただし、昨日までの我が家のでのこごみの様子のようにだるそうにしたりずーっと寝ていることもなく、他のわんこに対する反応も問題はなかったので、自宅観察で問題はないでしょうとのことでした。
ただし低血糖には気を付けるということで、ブドウ糖の摂取を、ご飯を食べない場合や気になるときには一回2mlで様子を見てくださいとのことでした。
過度にあげすぎると下痢をすることもあるので、そのあたりは状況を見ながら与えるようにと注意を頂きました。
そして手の震えについても、ある程度すると収まるので、全体的に落ち着いてきたら対応していきましょうとのことでした。
家へ戻ってからは少し家の中をウロウロとして、それで疲れたのか元々疲れているのか、ぐっすりと寝ていました。
ご飯時にはやはり食いつきは悪くなっていますね。
単なるわがままならば良いのですけどね。
そして寝て起きた時になぜか後ろ右足を持ち上げて違和感がある様子。。。
以前痛めた足とは逆足なので、筋力が落ちて弱い部分に出てしまったのか、よくわかりません。
今朝も同じようにしていたので、様子を見て先生に連絡をすることにしました。
いずれにしても体調は戻ってきているので、大丈夫だろうと思っています。
0コメント