穏やかな1日今日も暑いですね。昨日(29日)も暑かったですね。外に出ると熱風で、本格的な夏到来ですね。なのでお昼間のお散歩はできません。そして夜も、ムシっとしているので、クーラーの効いたお家でのんびりでした。昨日(29日)は、朝ごはんもしっかりと食べ、そして晩ごはんもこんな感じで、出待ちしてました。30Jun2018気管虚脱僧帽弁閉鎖不全症慢性腎不全慢性膵炎食事・おやつつくし肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
通院日昨日(28日)は、通院日でした。まず病院はここ最近のお決まりで、とても嫌がり、待っているのが大変でした。外は蒸し暑いので、できる限り空調の効いた待合室でと思っていましたが、大変です。27Jun2018僧帽弁閉鎖不全症慢性腎不全慢性膵炎気管虚脱つくしお散歩ムービー肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気定期検診
安定しています心配事はありますが、体調、とても安定しています。食欲も、かぼちゃごはんで牛乳を入れないと、「???」って顔をされますが(笑)、しばらく無視していると仕方なしに食べてくれるようになりました。昨日の夜、つくし号がカラスの糞まみれになっていたので、それだけでも流しにと外に出ようとすると、今まで寝ていたかと思っていたつくしが起きだし、「ワンワンワン!(どこ行く?連れてけ!)」と言い出したので、お散歩に連れ出すことになりました。ショートコースをぐるっと回ってもう一度、つくし号の駐車場まで来て、やはり少し蒸し暑さがあるのかハアハア言っていたので、先にお家へ帰ってもらいました。お家へ帰ると、かぼちゃミルクを飲んで、満足のようでした。その後も寝る前...26Jun2018慢性腎不全僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱慢性膵炎つくし肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
調子は良いのだろうけど調子は良いのだろうけど、昨日も薬をあげた2時間後くらいにすべて嘔吐でした。その後は不調ということもなかったけれど、晩ごはんは少し食いつきが悪く、なんとか食べた感じでした。その後もウロウロが多く、夜中には何度もウロウロしていました。想像ですが、一種の夏バテで、おなかの動きがあまり良くなく、そしてウロウロも私たちには感じられない暑さがあるのかも知れないですね。そして加齢から体温調整も上手くいかないので、クーラーで体が冷えすぎたり、反対に効いていなかったりで、それが余計に負担をかけているのかも知れないですね。そしてこんな感じで何となく不調の時は、咳が多かったり、心音がちょっと変わっていたりするのですよね。余計に原因が分かりにくくなりますね...25Jun2018気管虚脱僧帽弁閉鎖不全症慢性腎不全慢性膵炎つくし肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
特に変わったこともなく、週末を過ごせました。土曜日は、お昼ご飯を食べついでに、点滴を取りに行こうと出かけると、つくしに気づかれてしまい、ワンワンとずーっと泣いていたので、お昼ご飯だけを買いに行き、その後につくしのお散歩ついでに一緒に行こうとお昼ご飯を買って帰ると、つくしは爆睡していました(笑)。仕方ないと、ご飯を食べて点滴を取りに行こうと外を見ると小雨がパラパラと、お散歩できないけど、またつくしに泣かれるとと思い一緒に出ようとすると、つくしはもう出かけたくないようでした(笑)。でも、連れていくことにしました。病院へ着くとかなりの本降りになってきて、これじゃあお散歩できないと、お家へ帰ってから廊下で少しだけでもお散歩することにしました。24Jun2018気管虚脱僧帽弁閉鎖不全症慢性腎不全慢性膵炎つくしお散歩ムービー下痢・嘔吐肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
通院日と20日(水)は、通院日でした。前日から呼吸数が上がったりと少し不安なこともあったのですが、検診では問題なし、心雑音も肺の音も変わりなし、おなかの音、呼吸数などは問題なしでした。体重は、2,280g。前回から80g増で、今年3月に2,300g超えした時と比べるとゆっくりと増えてきているので、その後に不調になりどーんと落ちることはないだろうと思います。この日は雨ふりだったので、お散歩できず、でも自宅前のフロアーで少しだけお散歩しました。だから、つく散歩で一番短い動画です。21Jun2018気管虚脱僧帽弁閉鎖不全症慢性腎不全慢性膵炎つくしお散歩ムービー肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気定期検診
雨ですね今日は憂鬱な雨ですね。昨日は貴重な晴れ間、お迎えに来てくれました。昨日も元気に迎えに来てくれました。でもその後、呼吸数が上がっていて、クーラーは入れていたのですが、いつもよりも早くそして深く、いつもよりも体全体で呼吸をしていました。ただ食欲はあり、ごはんもしっかりと食べ、そしておやつも、なんでも食べてくれるようになりました。ごはん後、しばらくしてからウロウロが始まり、これらの行動はここ最近では珍しいので、ドキドキしながら様子見していました。夜寝る頃もウロウロしていましたが、しばらくするといつものように寝てくれ、そして今朝も落ち着いて寝ていたので、大丈夫でしょう。昨年は、呼吸数、心拍数などを気にしながらの毎日でしたが、最近は心臓関連は...19Jun2018慢性膵炎慢性腎不全僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱つくしお散歩ムービー肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
穏やかな時間つくしの病状も落ち着いていて、毎日がとても穏やかです。たくさんのことに慣れてきたこともありますが、今は本当に穏やかで幸せです。病状は決して良いわけではなく、でもそんなことを忘れてしまうくらい元気に過ごせています。昨年、肺水腫で入院し、退院直前で様態が悪化し、覚悟をしたこともありました。その後にこごみが亡くなり、わらびが亡くなり、つくしは、ふたりから大きな力を貰ったかのように元気な姿を取り戻してくれました。まるでつくしが我が家に来た時のように、でもその昔とは違う、とても穏やかな時間が流れています。なぜ、つくしが最後までいるのだろう、そしてなぜ、わらび、こごみは亡くなってしまったのだろう、考えても答えは見つかりません。でもきっと、つくし...17Jun2018慢性膵炎慢性腎不全僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱つくしお散歩ムービー肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
元気です昨日は、通院日でした。午後からだったので、最近無くしてしまったつくしのリード作ることにしました。もともとオレンジ色のリード、こごみカラーを作って使っていたのですが無くしてしまい、暫くはわらびのリードを使っていたのですがそちらも無くしてしまうことも考え、オレンジ色の残りがなかったので、魔除けの意味も含めてパープル色で作ることにしました。魔除け…、私の祖母が知恵袋のような人で、小さい頃にたくさんのことを教わりました。そのひとつは、朝起きられるようになる呪文、結局は効きませんでしたが、ある日紫色の布団に寝ていることを不思議に思い聞いてみると、魔除けの意味もあり無病息災でいられると言われていて、その言葉通り、大病することなく眠るように亡くな...17Jun2018慢性膵炎慢性腎不全僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱つくしお散歩ムービー短頭種気道閉塞症候群肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気定期検診
やっと週末ですね今週は、とても長かった気がします。そして何かドーンと疲れました。さて、我が家のつくしさん、とても元気です。ご飯も、少し躊躇してきていますが、しっかりと食べてくれています。そしておやつも、今は南部せんべいがお気に入りです(笑)。元々フワフワした触感よりもカリカリした触感が好きなので、こちらを食べているということは調子が良いようです。日中はのんびりゆっくりと過ごし、夜になると途端に元気になり、辺りをウロウロとし始めます。お散歩に行きたいようで、夕方、私のお迎えに出ても、またご飯後にも要求され、ワンワンうるさくしています。下手すると夜中まで「連れてけ~!」みたいな感じになり、早めに寝てしまわないと危ないです(笑)。そして薬の嫌がり方が半端...14Jun2018慢性膵炎慢性腎不全僧帽弁閉鎖不全症気管虚脱つくし肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
動画を作りましたわらびの四十九日を迎えて、動画を作りました。わらびは、内弁慶でほかのお友達と遊ぶことはほとんどありませんでした。数えられるくらいの回数しかありませんが、心許せる子がいてスイッチが入った時だけ、楽しそうに遊んでくれました。そして私たち以外には心許すことなく、おうちが大好きで、そしてつくし、こごみが大好きでした。たくさんの芸も、そして意外と高かった身体能力も自慢でした。そんなわらびを動画にまとめてみました。13Jun2018つくしわらびお散歩ムービー
わらび四十九日昨日はわらびの四十九日でした。朝から雨降りで、時折強く降ったりと、1日雨でした。出来れば、ばばたちを連れてお食事でもと思っていましたが、この雨なのでまた次回ということにしました。きっとわらびは、家族だけでこの日を迎えたかったのかと、勝手ながら思いました。わらびは、私たち以外にはあまり馴染まず、なんとかばばや智ちゃん、紀ちゃんには私たちのどちらかがいれば大丈夫ですが、どちらもいないと玄関先で私たちの帰りをずーっと待っているくらい、私たち以外には心を許すことがない子でした。そしてわらびは会社帰りの私を毎日待ちわびてくれていて、その姿には毎回元気と癒しをもらっていました。この一年間も、つくしのためにひとりでお留守番をしてくれて、出先から留...12Jun2018わらび