30日(金)の午前中に病院へ行き、血糖値を調べました。
血糖値は、落ちていても安定しているようです。
そしてそのままこごみを預け、また夜に迎えに行くことになります。
夜になりこごみを迎えに行くと先生から、
今日は点滴を行わず口からだけの栄養補給を行い確認をしてみると、血糖値はかなり安定していて、そして食事をロイヤスカナンの肝臓サポートにすると高値で安定が見られた。
そして他の患者犬に対する反応もかなり機敏になってきて、好きなことと嫌いなことの区別がはっきりとしてました。
寝る、起きている、もはっきりと区別がされ始めているようで、少しずつだけれど前進しています。
私たちが暑がる、息を荒げる、と言うことは病院では見られないので、そちらは嫌がらなければ冷やす、ということを行ってください、とのことでした。
自宅へ帰ると、
昨日よりも行動が少し機敏になった気が、以前と比べると0.1秒早くなったような。。。(笑)
でも明らかに色々なものの区別が出来るようになってきました。
夜は相変わらず起きていることが多いですが、今回は点滴カテーテル部分に違和感があるのか、手を上げていることが多く、そして歩くことも嫌がりました。
ダッコして寝かすにも気になるようでなかなか寝てくれませんでしたが、なんとか寝てくれて、その後はぐっすりと朝まで寝てくれました。
こちらは夜遅くに先生に連絡をして、もし明日早めに病院へ来て頂ければ、抜いてしまう処置をします、とのことで、明日の朝向かうことにしました。
食欲はあり、つくしたちのご飯時や私たちがおやつなどを食べているときには、目で追ったり舌なめずりしたり、欲しがる様子をみせるようになりました。
31日(土)は、朝から大忙しです。
つくし、わらびのトリミング、そして午後からはつくしのGMEの病院、そしてこごみの病院と、朝からバタバタです(笑)。
まず、トリミングでつくしとわらびをお預けしていきます。
10時からでしたが、少し早めにお預けして、そのままこごみの病院へ。
混んでいたのですが、先生がわざわざ外まで出てきてくれてそのまま昨日の状況などをお話して点滴カテーテルを今日抜く処置をするので一時お預かり、ということで、そのまま夕方まで預かってもらうことにしました。
そして帰り道にガストでモーニングセットを食べて(笑)、でも食べているとトリミングサロンから電話があり、つくし、わらびのトリミング終わったので、ということでドリンクバーは2杯だけしか飲めなかったのですが(笑)、そのままトリミングサロンへ行き、そしてつくし、わらびと一緒に自宅へ帰ってきました。
それからつくしのGMEの検診は15時40分からだったので、暫くお休みしてから、つくし、わらびを連れ、つくしの病院へ。
トリミングサロンで、つくしのシッポの付け根に毛の抜けている部分があり、すこしポチッとしているので、と言われていたので、病院で一緒に診てもらうことに。
つくしがGMEを発症する前に背中に膿皮症のはげが所々に出来たことがあり、そしておまたも良く舐めるので、診てもらいました。
シッポの付け根の部分は膿皮症で、GMEとの関連性は特にないようで、最近こごみのことでもストレスを感じていたのか、噛んだり舐めている様子はなかったのですが、抗生剤を服用することに。
おまたも同じく、炎症を起こしているので、塗り薬を付けて清潔にしているように、ということで、また2週間後くらいに診せに行くことになりました。
GMEは、問題なく、また経過観察です。
そして、こごみの病院へ向かいます。
病院で暫く待ち、そしてこごみを連れてきてくれました。
まずカテーテルを抜き、今後は口からの栄養で大丈夫ですが、定期的に病院で見させてください、とのことで次回は来週の月曜日か火曜日に行くことになりました。
反応もだいぶ良くなっていて、色々なもの興味を持つようになったそうです。
そしてもし今後、体調が戻ってくるときに手足の震えが見られたら、血糖値を計っていきたいので、その時には連絡をしてくれるようにということで、みんなでお家へ帰りました。
そして帰り道、近所のわん友さんとお会いして、色々とお話をしているときに、こごみが小さくうなっていたそうです。
その行動は、我が家特有の群れを守る行動で(いばるほどのものではありませんが(笑))、つくしがワンワン言ったことに便乗して行ったようで、体調を崩してから今日まで一度も見ることがなかったのですが、出来るようになったみたいです。
そして自宅へ帰ると、あっちこっちとウロウロして、その行動も今までとは、0.5秒くらい早くなっているようで(笑)、でも見ていて明らかに動きが違います。
少しずつだけれど、でも確実に改善してきている様子が見られます。
これには本当に嬉しかったです。
そして夜には、自分の定位置、つくしと入れ替わり座る場所があるのですが、そこが一番涼しかったので置いて上げたら、そのままその場所でぐっすりと寝てくれました。
体が少しずつ動いてくると、少しずつ変わってくると感じられた一日でした。
仰向けに近い状態でも寝れるようになってきました。
血糖値は、落ちていても安定しているようです。
そしてそのままこごみを預け、また夜に迎えに行くことになります。
夜になりこごみを迎えに行くと先生から、
今日は点滴を行わず口からだけの栄養補給を行い確認をしてみると、血糖値はかなり安定していて、そして食事をロイヤスカナンの肝臓サポートにすると高値で安定が見られた。
そして他の患者犬に対する反応もかなり機敏になってきて、好きなことと嫌いなことの区別がはっきりとしてました。
寝る、起きている、もはっきりと区別がされ始めているようで、少しずつだけれど前進しています。
私たちが暑がる、息を荒げる、と言うことは病院では見られないので、そちらは嫌がらなければ冷やす、ということを行ってください、とのことでした。
自宅へ帰ると、
昨日よりも行動が少し機敏になった気が、以前と比べると0.1秒早くなったような。。。(笑)
でも明らかに色々なものの区別が出来るようになってきました。
夜は相変わらず起きていることが多いですが、今回は点滴カテーテル部分に違和感があるのか、手を上げていることが多く、そして歩くことも嫌がりました。
ダッコして寝かすにも気になるようでなかなか寝てくれませんでしたが、なんとか寝てくれて、その後はぐっすりと朝まで寝てくれました。
こちらは夜遅くに先生に連絡をして、もし明日早めに病院へ来て頂ければ、抜いてしまう処置をします、とのことで、明日の朝向かうことにしました。
食欲はあり、つくしたちのご飯時や私たちがおやつなどを食べているときには、目で追ったり舌なめずりしたり、欲しがる様子をみせるようになりました。
31日(土)は、朝から大忙しです。
つくし、わらびのトリミング、そして午後からはつくしのGMEの病院、そしてこごみの病院と、朝からバタバタです(笑)。
まず、トリミングでつくしとわらびをお預けしていきます。
10時からでしたが、少し早めにお預けして、そのままこごみの病院へ。
混んでいたのですが、先生がわざわざ外まで出てきてくれてそのまま昨日の状況などをお話して点滴カテーテルを今日抜く処置をするので一時お預かり、ということで、そのまま夕方まで預かってもらうことにしました。
そして帰り道にガストでモーニングセットを食べて(笑)、でも食べているとトリミングサロンから電話があり、つくし、わらびのトリミング終わったので、ということでドリンクバーは2杯だけしか飲めなかったのですが(笑)、そのままトリミングサロンへ行き、そしてつくし、わらびと一緒に自宅へ帰ってきました。
それからつくしのGMEの検診は15時40分からだったので、暫くお休みしてから、つくし、わらびを連れ、つくしの病院へ。
トリミングサロンで、つくしのシッポの付け根に毛の抜けている部分があり、すこしポチッとしているので、と言われていたので、病院で一緒に診てもらうことに。
つくしがGMEを発症する前に背中に膿皮症のはげが所々に出来たことがあり、そしておまたも良く舐めるので、診てもらいました。
シッポの付け根の部分は膿皮症で、GMEとの関連性は特にないようで、最近こごみのことでもストレスを感じていたのか、噛んだり舐めている様子はなかったのですが、抗生剤を服用することに。
おまたも同じく、炎症を起こしているので、塗り薬を付けて清潔にしているように、ということで、また2週間後くらいに診せに行くことになりました。
GMEは、問題なく、また経過観察です。
そして、こごみの病院へ向かいます。
病院で暫く待ち、そしてこごみを連れてきてくれました。
まずカテーテルを抜き、今後は口からの栄養で大丈夫ですが、定期的に病院で見させてください、とのことで次回は来週の月曜日か火曜日に行くことになりました。
反応もだいぶ良くなっていて、色々なもの興味を持つようになったそうです。
そしてもし今後、体調が戻ってくるときに手足の震えが見られたら、血糖値を計っていきたいので、その時には連絡をしてくれるようにということで、みんなでお家へ帰りました。
そして帰り道、近所のわん友さんとお会いして、色々とお話をしているときに、こごみが小さくうなっていたそうです。
その行動は、我が家特有の群れを守る行動で(いばるほどのものではありませんが(笑))、つくしがワンワン言ったことに便乗して行ったようで、体調を崩してから今日まで一度も見ることがなかったのですが、出来るようになったみたいです。
そして自宅へ帰ると、あっちこっちとウロウロして、その行動も今までとは、0.5秒くらい早くなっているようで(笑)、でも見ていて明らかに動きが違います。
少しずつだけれど、でも確実に改善してきている様子が見られます。
これには本当に嬉しかったです。
そして夜には、自分の定位置、つくしと入れ替わり座る場所があるのですが、そこが一番涼しかったので置いて上げたら、そのままその場所でぐっすりと寝てくれました。
体が少しずつ動いてくると、少しずつ変わってくると感じられた一日でした。
仰向けに近い状態でも寝れるようになってきました。
お気に入りの場所で快適ネムネム
0コメント