一昨日と昨日、こごみの手足の震えがありました。
ここ最近、あまり見なくなったのですが、一昨日、食事時に震えがありました。
こごみは食事前におもちゃを持ってきて遊ぶことが多いのですが、それで興奮して手足が震えたことがあったのですが、薬を代えてから多少の震えはあってもそれ以上ひどくなることはなかったのですが、その後、夜まで小さい震えが見られました。
そして昨日は、食事前には手足の震えが見られなかったのですが、夜遅くなり、おかあちゃまが抱っこをしていると、手がプルプルと震えていました。
硬直するまでではなかったのですが、結構ひどく震えていたのですが、夜寝るころには治まりました。
ここ最近の気候のせいもあるか、頻度的に多くなってきたような気がします。
基本は興奮することにより起こるのでしょうが、その興奮対象と興奮度合いがよくわかりません。
一昨日でいえば、食事前のおもちゃ遊びが原因だろうと考えられるのですが、昨日はその時には問題なく、その後抱っこをしたときにおやつを欲しがっていたこともあり、抱っこをされることによりテーブルの上にあるおやつを見られるので、それをもらえるかもしれないという期待感で興奮したのかな~と思うのですが、これがいつもではないのでなかなか原因が見つけられません。
そしてもし現在少しずつ起こっているこの震えが興奮対象がなく起こっているものだとすれば、病状が進行している、ことになるのだろうから、出来れば現在のこの気候、そして何かの原因がスイッチになっているだけの一過性のものであってほしいと思います。
ここ最近、あまり見なくなったのですが、一昨日、食事時に震えがありました。
こごみは食事前におもちゃを持ってきて遊ぶことが多いのですが、それで興奮して手足が震えたことがあったのですが、薬を代えてから多少の震えはあってもそれ以上ひどくなることはなかったのですが、その後、夜まで小さい震えが見られました。
そして昨日は、食事前には手足の震えが見られなかったのですが、夜遅くなり、おかあちゃまが抱っこをしていると、手がプルプルと震えていました。
硬直するまでではなかったのですが、結構ひどく震えていたのですが、夜寝るころには治まりました。
ここ最近の気候のせいもあるか、頻度的に多くなってきたような気がします。
基本は興奮することにより起こるのでしょうが、その興奮対象と興奮度合いがよくわかりません。
一昨日でいえば、食事前のおもちゃ遊びが原因だろうと考えられるのですが、昨日はその時には問題なく、その後抱っこをしたときにおやつを欲しがっていたこともあり、抱っこをされることによりテーブルの上にあるおやつを見られるので、それをもらえるかもしれないという期待感で興奮したのかな~と思うのですが、これがいつもではないのでなかなか原因が見つけられません。
そしてもし現在少しずつ起こっているこの震えが興奮対象がなく起こっているものだとすれば、病状が進行している、ことになるのだろうから、出来れば現在のこの気候、そして何かの原因がスイッチになっているだけの一過性のものであってほしいと思います。
0コメント