7月25日(金)から28日(月)まで、少し遠出のお出かけをきました。
今回のお出かけは、つくし号のビルダーさんの「トイファクトリ」主催の一年に一度のフェスティバルに行くことが目的でして、開催場所が「めいほうスキー場の駐車場」で、我が家からはそこそこの距離があることから、帰り道にもう一泊してのんびり帰ろうと予定で考えていました。
その後、こごみの体調不良から参加も危ぶまれましたが、なんとか無事参加をすることができました。
ただその直前まではやはりドキドキものでしたが、先生からも沢山のアドバイスを頂いていたので、無事予定通りの日程でお出かけすることができました。
今回のお出かけでわかったことは、
わらびは、元々わかっていたことですが、自宅が大好きでお出かけしても必ず自宅へ帰ろうとする帰巣本能があります。
そのため近場でなんとなく帰れそうなところでは脱走して帰ろうとすることがあり、今回はそのようなことはありませんでしたが自分の安心できるケージなどに入ろうとする気持ちが強く、私たちが抱っこをしようとしてもそちらに避難をすることが何度も見られました。
そしてこのお出かけ中、ほとんど寝てなくて、常に気を張っていた状態のようでした。
昨日、自動車が自宅へ着くと、早く降ろしてお家へ入れて、と本当に家が大好きなんだと認識したお出かけでした。
つくしは、やはり年齢を感じられることが多く、食欲大魔神には変わりはないのですが、ちょっとしたことで体調を崩し、食欲がなくなったりすることも多く、これからのお出かけには気を付けてあげる必要がたくさんあると思いました。
そしてこごみは、思っていたよりも心配なく、初日の車中泊、そして2日目のイベント会場での車中泊は夜にはサブバッテリの電圧降下で使えなくなってしまって、扇風機を回すこともできず少し蒸し暑い車中泊になりましたが、グーグーといびきをかいて寝ていました。
以前でしたが、わらびと同じように夜寝るにはおかあちゃまの枕元か胸元で寝ていることが多かったのですが、今回は自分のケージの中で朝まで爆睡していてくれました。
それ以外では出来る限り暑くないようクーリングを心掛けていたので、多少の震え、息を荒げることはありましたが、それもあっという間に抑えることができました。
今後は、これらを頭に置きながら気を付けて更なる快適なお出かけができるよう考えていきたいと思います。
ととと、お出かけ内容とまるで異なるところから始まってしまいましたので、次の記事から4回に渡ってお出かけをアップしていきたいと思います。
暫し、お付き合いくださいませませ。
最後に、今回のお出かけに沢山のお力を頂けました、つくわらこのかかりつけの先生、スタッフの方、そして今回色々とご迷惑をおかけしましたTOY-MLの皆様方、そしてアメブロでお付き合い頂いておりますお友達の方々、そして今回イベント主催してくださいましたビルダーさんのスタッフの方々には、まずは最初にお礼をさせていただきます。
ありがとうございました。
今回のお出かけは、つくし号のビルダーさんの「トイファクトリ」主催の一年に一度のフェスティバルに行くことが目的でして、開催場所が「めいほうスキー場の駐車場」で、我が家からはそこそこの距離があることから、帰り道にもう一泊してのんびり帰ろうと予定で考えていました。
その後、こごみの体調不良から参加も危ぶまれましたが、なんとか無事参加をすることができました。
ただその直前まではやはりドキドキものでしたが、先生からも沢山のアドバイスを頂いていたので、無事予定通りの日程でお出かけすることができました。
今回のお出かけでわかったことは、
わらびは、元々わかっていたことですが、自宅が大好きでお出かけしても必ず自宅へ帰ろうとする帰巣本能があります。
そのため近場でなんとなく帰れそうなところでは脱走して帰ろうとすることがあり、今回はそのようなことはありませんでしたが自分の安心できるケージなどに入ろうとする気持ちが強く、私たちが抱っこをしようとしてもそちらに避難をすることが何度も見られました。
そしてこのお出かけ中、ほとんど寝てなくて、常に気を張っていた状態のようでした。
昨日、自動車が自宅へ着くと、早く降ろしてお家へ入れて、と本当に家が大好きなんだと認識したお出かけでした。
つくしは、やはり年齢を感じられることが多く、食欲大魔神には変わりはないのですが、ちょっとしたことで体調を崩し、食欲がなくなったりすることも多く、これからのお出かけには気を付けてあげる必要がたくさんあると思いました。
そしてこごみは、思っていたよりも心配なく、初日の車中泊、そして2日目のイベント会場での車中泊は夜にはサブバッテリの電圧降下で使えなくなってしまって、扇風機を回すこともできず少し蒸し暑い車中泊になりましたが、グーグーといびきをかいて寝ていました。
以前でしたが、わらびと同じように夜寝るにはおかあちゃまの枕元か胸元で寝ていることが多かったのですが、今回は自分のケージの中で朝まで爆睡していてくれました。
それ以外では出来る限り暑くないようクーリングを心掛けていたので、多少の震え、息を荒げることはありましたが、それもあっという間に抑えることができました。
今後は、これらを頭に置きながら気を付けて更なる快適なお出かけができるよう考えていきたいと思います。
ととと、お出かけ内容とまるで異なるところから始まってしまいましたので、次の記事から4回に渡ってお出かけをアップしていきたいと思います。
暫し、お付き合いくださいませませ。
最後に、今回のお出かけに沢山のお力を頂けました、つくわらこのかかりつけの先生、スタッフの方、そして今回色々とご迷惑をおかけしましたTOY-MLの皆様方、そしてアメブロでお付き合い頂いておりますお友達の方々、そして今回イベント主催してくださいましたビルダーさんのスタッフの方々には、まずは最初にお礼をさせていただきます。
ありがとうございました。
0コメント