調子が。。。

11日から今まで以上に歩き方がおかしくなり、痛めた左足の膝があっちこっちと安定しないことで多分こごみ自身も痛みを感じていたのか、その日は一日中、おかあちゃまにダッコを求めていました。
夜、おかあちゃまが寝るときにこごみに夜食をあげていたところ、左足がうまく効かない状態になったようで、翌朝に病院で診てもらおうと考えていました。
しかし丁度お盆休みで病院はお休み、つくしの病院に、とも考えましたが、必ずしも院長先生が診てくれるわけでは無いことと、多分先生に見せたところで明確な解決方法があるわけではないので、今週末に行くことにしてそれまで様子を見ることにしました。

とりあえず12日は一日ずーっと寝ている状態で、おかあちゃまが見ていても足以外にもあまり調子が良くない状態だったようです。
夜になり晩ご飯前に嘔吐をして、ただしそれでも晩ご飯は食べたので一安心していたのですが、やはり足が数日前と比べると悪化をしているように見えました。
それから少しすると久しぶりに手足が震えだしたのでアイシングをして様子を見ていたのですが、一向に治まる様子もなく、以前もあったような症状が良くも悪くもならないくすぶった状態で、こごみ自身もその状況に落ち着かないようでした。

そしておかあちゃまが寝ようとしたときには、手足が完全に硬直していて息も荒い状態に。
そんな状況なので後ろ足はもう完全に使えない状態になっていました。

そのままアイシングをしながら朝まで様子を見ていると、なんとかひどい硬直と息を荒げることも少し少なくなってきたようで、そのまま落ち着く方向だろうと、私は会社に行くことにしました。

ここ最近、発作が起こることはなかったので安心していましたが、これだけひどい様子は久しぶりだったので動揺しました。
いずれにしても、冷やす、そしてステロイド服用以外の手立てがないので、病院へ行ったところで解決するわけでもなく、困るところでもありますね。
何か落ち着く方法が見つかればよいのですけど、結局は体に熱がこもることが原因なのだろうと思っています。
熱がこもる原因も、風邪の様なものであったり、足の炎症であったり、そして喉の疾患であったりと、最終的には免疫力の問題でもあったりと、様々なことが原因となり、最終的には手足の震え、硬直が起きているのだろうと思っています。
これから年齢を重ねていくと状況はひどくなることは十分考えられるので、なんとか免疫力や抵抗力の向上を図り、健康な生活をすることが必要なのだろうと思います。

さてさて、落ち着いては来ているようですが、私が帰るころには元のこごみに戻ってくれているといいのですけどね。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000