バタバタとした1日でした。
あっ、でもつくしが具合が悪い、というわけではありません。
まずは26日の事。
つくし、朝ご飯、選り好みはしますが、食べました。
食べる気持ちはあるようです。
でも晩ご飯は食べられず、でも下痢嘔吐はありませんでした。
その後はずーっと寝ていました。
そして27日。
この日は急遽お休みを頂きました。
つくしの体調が悪いということではなく、年越しまでに色々とやることが溜まり過ぎて、まとめてやってしまうことにしました。
万が一、つくしが朝ご飯を食べなくて調子が悪くても病院へ行けることも考え、お休みしました。
つくしの朝ご飯、昨日の夜の事もあったので、食べないかなぁ~と用意していると、何やらワクワク状態で、半分くらいは残しましたが食べてくれました。
そして珍しく、ご飯を寄せていると途中で怒ることもあり、元気に見えてあまり調子は良くないようでした。
まあでも食べる気持ちはとてもあり、そして少なくても食べてくれるので、良しです。
その後はのんびりと落ち着いていて、病院へ行くことも無いようなので、さてさて私たちの用事です。
結局、年賀状だけ出来ず、本当はこごみのこともあったので今回はやめておこうかとも思っていましたが、犬に馴染みのない方も多くいるので、簡単に作っておこうかと作り出しましたが、おかあちゃまに写真の選別をお願いすると、見ているうちに泣き出してしまい、なかなか進まずで今日に持ち越しになってしまいました。
お昼間にも、こごみが亡くなってから全然していなかったつくし号のお掃除もしたのですが、こごみの居場所のケージを見て泣き始めてしまって、やはりなかなか進まずでした。
「お出かけして、この中で待っていて、楽しかったのかな?」とか色々な事を思い出し、そしてお出かけの時はあまり大きな発作を起こすことなく過ごせていて「もしかすると遠慮して頑張っていたのかな?」と言っていましたが、きっとお出かけが楽しくて、待つことも、発作も、忘れてしまうくらい、ワクワクしていたと思う(思いたい)よ、と伝えました。
でもきっとそう思ってくれていたと思います。
以前、こごみが亡くなった後につくしの通院も考え、つくし号を手放す事も考えていましたが、こごみはきっとまだつくし号で次のお出かけを楽しみに待っている気がして、今まだ乗り続けています。
いつかつくしとわらびと、近場でもいいので、みんな揃ってお出かけができる時が来るまで、待っていてくれるかな。
ここまで年末に色々と溜まってしま事は珍しく、なぜかと色々と考えてみると、おかあちゃまが言っていた言葉がありました。
「今年が終わると、こごみが生きてきた年がおわってしまう...。」
私は、特に気にしていなかったのですが、今思うと私の心にもそんな気持ちがあったのか、だからしなくちゃいけないことをそのままにしていたような気がしました。
身の回りを奇麗にして新しいことを...、と考える気持ちになれなかったのかな、と思いました。
でもそんな気持ちは関係なく、時間は過ぎていき、ギリギリのところまで伸ばしてきたのだと思います。
何とかつくし号の掃除だけ終え、その他買い物に行ったりと色々していると、つくしたちのご飯の時間も少し遅くなってしまい、また食べてくれなかったらどうしようと心配をしながら急いでお家へ帰ると、最初は気怠そうにしていて食べないかなぁ~と思っていると、ワンワンと催促をしてそして朝とは違って、躊躇することなくしっかりと完食してくれました。
その後も落ち着いて寝てくれていて、夜もしっかりと寝てくれました。
昨日は休止していたアゾディルもこの調子ならと、夜夜中にあげてみました。
すると、元気も戻ってきていて、薬嫌がり度マックスで、力も出てきたので、大変でした。
危うく両手にパウチっこ、されるところでした(片手は少しやられました(笑))。
また練習(イメージトレーニング)しないといけないですね(笑)。
さて晩ご飯を食べられなかった次の日の朝ご飯時の食べたいのに食べられない「つくごはん」と、昨日の日中のつくし、わらびの一コマではないですが一コマをアップさせていただきます。
ご覧ください。
0コメント