12日は、朝までウロウロでした。
夜中の1時ごろに下痢をして、それ以降は30分おきに水を飲んだりおしっこしたりと、フラフラしながらウロウロしていました。
7時過ぎてやっと落ち着いたのか寝始めて、さて朝ご飯は無理かと思っていました。
するとフラフラながらも食べる意欲を見せていて、でも食べられないだろうと思っていると、躊躇しながらも食べ始めてくれました。
その後はずーっと寝ていて、でも起きると食べ物の催促。
おやつで上げていたものはすべて食べなくなっていて、今のお気に入りには湯がいたお肉、でした。
お魚も食べるのですが、どちらかというとお肉がお気に入りのようでした。
お昼になり、買い物もあったので、近くのホームセンターへ行ってみようかと用意をしていると、あれ?、わらびは「いつもどこ行くのですか?」と私たちの足元でウロウロしているのですが、今日はここ1年以上も見なくなったつくしの一緒に行くモードを見せ、わらびを押しのけるかのように私たちの後追いをしていました。
その姿を見て私が「つくしも行きたがっているよ」とおかあちゃまに伝えると、普通なら「体調戻っていないのに無理に決まっているでしょ!」と言われるところが、「連れて行くの?」と何やらやんわりとOKでした。
少し心配ながらも早めに帰ってこようと向かうことにしました。
ホームセンターに着き、まずはお散歩。
つくしはトボトボとお散歩していました。
そして私たちのお買い物に、ホームセンターの中へ。
ここではおかあちゃまに抱っこで、たまにカートインしてお買い物を済ませました。
そして私たちのお昼ご飯を、ということで、モスバーガーを買ってつくし号で食べることにしました。
本当はつくしのおやつにサーティーワンのアイスクリームを買ってこようと思っていたのですが、体を冷やしてしまうと思い、やめました。
でも後々で分かったことですが、つくしはアイスが一番食べたかったようでした。
おかあちゃまが、つくしのことを考え、フィッシュバーガーにしたようで、まさにそれがドンピシャ、食べてくれました。
わらびももらって、みんな満足でお昼ご飯を堪能しました。
その後、おかあちゃまはつくしたちのご飯の食材を買いに行き、その間私はつくし号で待っていたのですが、自動車の中はとても暖かく、ヒーターなしでも19℃を超えていました。
そして外も風がなければ日差しが暖かく、つくしは外に行きたい、というよりもおかあちゃまがどこに行ったのか心配で外に出たがっていたので、わらびと一緒におかあちゃまが戻るまで暫くの間お散歩をしていました。
でも、お店が混んでいたようでなかなか戻ってこなかったので、少しお散歩をしてつくし号に戻ることにしました。
その後、買い物を済ませたおかあちゃまが戻ってきて、さてさてお家へ帰るかと、でもつくしの調子が良いので近くの公園でも行こうかというお話は、生ものの買い物をしたことと、「無理は禁物!」で、お家へ帰ることになりました(笑)。
お家へ帰り、少しのお出かけでも疲れたのか、つくしもわらびも晩ご飯の時間まで、ぐっすりとお休みでした。
そして晩ご飯を用意していると、そこにはいつもの元気なつくしの姿がありました。
催促泣きをして、そしてご飯もしっかりと食べてくれました。
その後もおやつの催促もありましたが、でもお気に入りはお肉、魚なのですが、たまたま私たちのおやつで食べたアイスを見せてみると、パクパクと美味しそうに食べていました。
これがホームセンターに行った時に買ってあげていればとても喜んでくれたのに、というお話でした(笑)。
その後も食欲が衰えることなく、逆に今までの分を取り返すかのようでしたが、またおなかを壊してしまうので、やめておきました。
そして夜も満足したかのように、朝までぐっすりでした。
今回はおかあちゃまの珍しい言動で、久しぶりの、近場ですが、お出かけが出来、つくしもわらびも喜んでくれたことだろうと思います。
それ以上に、私たちほうが一緒のお出かけできたことがとても嬉しく、本当に楽しい一日でした。
でもその反面、おかあちゃまは言っていましたが、こごみのいない事を実感していたようでした。
もう少し暖かくなったら、今度はお泊りで行けたら、その時はきっと、こごみも一緒にいてくれると思います。
それまでを楽しみに、つくしの体調を崩さぬよう、頑張っていきたいと思います。
今回、そのお出かけ帰りにとても楽しい人に出会うことが出来ました。
そんな人の動画を、簡単にまとめてみました。
そして最後になりますが、ブロ友さんのいずみさんの愛息シフォンちゃんが、2月12日に旅立たれました。
悲しいことですが、パパさん、ママさん、お体お気をつけて、ご自愛ください。
そしてシフォンちゃん、つくしに元気をありがとう、そしてまたいつか会えることを楽しみにしています。
0コメント