3日(土)の朝から、つくしのGME検診でした。
今回も問題なく、そして心雑音もその後の進行は変らず、無事終わりました。
今日(3日)は待合室で落ち着かず、ソワソワしていました。
そんな時は、病院が必要ないほど調子の良い時なので、安心です。
そして自宅へ帰り、お昼ご飯は、久しぶりのばばたちとのランチです。
食事後我が家に寄り道していただき、つくわらこも久しぶりに大喜びでした。
夕方になり、こごみの再診ということで、ばばたちを自宅へ送るついでに病院へ行きました。
その後の経過をまずはお話しして、
日曜日の夜くらいから、火曜日まで、非常に元気がなくなり、ずーっと寝ている状態が多くなりました。
そして起きても足元のがおぼつかず、やっとのことで歩いて様子でした。
そして水曜日くらいから、元気が少しずつ戻り、ずーっと寝ていることは無くなりました。
以前あった、フリーズすることもステロイド服用後からは見られなくなり、ただ手足の震えは少しずつ出ることも見られるようになったけれど、動けなくなるほどひどくなることはなく、そして治りも早く済んでいます。
これらをお話しすると、
ステロイドを服用した効果が目に見えて、というほど区別できるわけではなく、服用を中止してから一時おかしなことが見られたけれど現時点ではそれが治まってきたことから、服用を中止したまましばらく様子を見ていくことにしましょうとのことでした。
以前からあった、手足の震え時にもステロイドの効果が目に見えてあったわけではないので、今回のフリーズする症状については大きく改善されることも難しいけれど、もし元気がなくなるなどの症状が見られたら、ステロイドを4分の1錠を1日置きで服用して様子見をしてくださいということでした。
後気になるところで、お股が汚れやすく、尿が少しトロッとしていて、ただし、尿の量も増えたり減ったりしておらず、水分摂取量も減ってはいないので、そうなると女性器の炎症などが考えられるが、一時的に抗生剤服用で様子を見ることもできるが、肝臓の負担を考えると、これ以上ひどくなった時に考えるように、ということになりました。
わらびも以前から同様のことがあるのですが、もともとわらびは水分摂取量が少ないこともあり、そしておしっこをした後に自分できれいにすることもないことから余計に汚れやすこともあるので、できる限り水分摂取量を増やし、用を足した後は拭いてあげるなどして様子を見ているとこで、現在は落ち着いているように見られます。
こごみも、後ろ足がうまく使えなくなってきた時から、自分自身で始末することをしなくなって、わらびと同様にそれで汚れやすくなっていることもあるのかとも思っています。
とりあえず、気をつけて汚れにくいように注意してあげようと思います。
そして最後に、わらびの手の汚れについて、
口周りでベロが当たりやすい部分と、手がひどく赤くなっていて、こちらについて聞いてみました。
つくしも少し目に出ることあり、こごみも手が以前よりは赤くなってきたこともあるので、もしかすると食べ物の影響ですかと聞いてみると、
全員がシニアになってきたこともあり、食材を変えてまで改善するほどの状況ではないでしょうとのことでした。
ただおやつについて、以前とは異なるものを食べさせる機会も多くなったので、そのことについてお聞きすると、
おやつの中には、かなりの添加物が入っていて、特に添加物名を忘れてしまいましたが、甘み成分として使われるものがひどいらしく、ドッグフードも色々とありますが、それ以上におやつについてはひどいので、やめたほうがいいでしょうとのことでした。
ささみを茹でたものとか、もともとささみアレルギーを持っている仔にはだめですが、そちらのほうが良いと思います、とのことでした。
我が家も、昔はずーっと色々と気にしていた方なのですが、少しずつ市販品を使うことも多くなり、それが少なからずとも体に蓄積されているのでしょうね。
なので、当分はおやつ無しが中心で、あげる時には、お肉を茹でたものにしようと思います(反省)。
とこんな感じで、週末の診察は終了しました。
そして、つくし号の安全快適化については、この後、アップします。
乞うご期待(って、期待するほどのものではありませんが。。。(笑))
暫くお待ちください。
0コメント