こごみの腹部検査

こごみの検査のため、昨日(11月1日)朝4時起きで神奈川県藤沢にある日本大学生物資源科学動物病院へ行ってきました。

国道1号線を使うので道路が大変混むため、朝何時に出たら良いのか分からず、家を5時に出て行きました。
結果、現着は7時30分頃でしたが、時間に遅れるよりはましかと、コンビニで朝ご飯を買い、そのまま診察時間の始まりまで大学内の駐車場で待っていることにしました。
こちらの大学はとにかく広くて、そして病院は人間の病院と同様の構造になっていて、受付、会計、薬局とあり、そして広々とした待合室で、人間の病院と勘違いをしてしまうほどでした。

そのような中で朝9時30分からこごみの診察が始まりました。

研修医の方が色々と問診をして頂いて、沢山の事を聞かれました。
前回、日本獣医生命科学大学付属動物医療センターでこごみの気管の検査を行ったときは、基本項目だけを聞かれていて行う予定の検査についてはあまり詳しく説明はなかったのですが、今回は今日行う検査について全て説明をしてくれました。
研修医の方によってこの辺りは異なるのかも知れませんが、いらっしゃる先生の意識はかなり違うのかな、と感じました。

そして本日行うこごみの検査は、

血液検査(一般検査(CBC)、生化学検査(AMY、LIPA(膵臓関連検査))、血沈)、腹部レントゲン検査および腹部エコー検査で、状況により内視鏡等の検査を行う必要がある場合は、ご連絡を頂くとのことでした。
そして時間は11時30分から12時くらいまでを予定しているのでそれまで院内で待たれるか、または外出をする場合は受付でその旨をお伝えくださいとのことでした。

時間にして2時間から3時間ほどなので、つくし、わらびのお散歩をかねて大学内をお散歩することにして、後は自動車、そして待合室で待つことにしました。

そして11時30分を過ぎた頃に、研修医の方がこちらに来て、先生の方は今少し立て込んでいますので終わり次第お呼びしますので今しばらくお待ちくださいとのことで待っていたのですが、その後なかなか呼ばれることがなく、その間に私たち二人は色々な心配事があれやこれやと湧いてきて、結局それから1時間後に診察室へと呼ばれました。

診察室に入るとそこには元気なこごみの姿が。
もうそれだけで私たち二人は満足でしたが、検査結果を担当の先生から説明をして頂きました。

様々な検査の結果、血液検査での膵臓、肝臓については問題は見られず、全てが正常範囲内で有り、そして腹部レントゲン検査では問題となる箇所はなく特に上位下位臓器共に問題はありませんが、比較的肝臓の大きさが小さいのですが、これはそれが問題があるということではなく個体差によりある大きさの違いということですので心配はありません。
そして腹部エコー検査は、肝臓、膵臓、腎臓共に色、形、そしてその臓器壁の厚さも問題は無く、腫瘍なども見当たらないので問題は無く、そして前回の検査で分かった胆嚢の泥化については、チワワやシュナウザーなどの特定犬種では多く見られ、ただ現状見ると泥化している胆汁がまだ液化していることから体を起こしたり寝かしたりすると胆汁の移動が見られそしてその表面は垂直になっていること、そして嘔吐や横断などの症状もでていないことから問題はないと思われ、今後の経過を観察していくことで良いでしょう。
そしてプラズマ性大腸炎については、現在ステロイドを服用して症状が治まりそしてその後服用を止めても症状が安定しているので、現時点で内視鏡等の検査を行っても原因追求は難しいので、今後の経過を見ながら、もし今後血便が続くことがあればステロイドを服用せずに内視鏡の検査を行いその際に原因を調べて行きましょうとのことで、検査の結果はすべて”良し”でした。

そして今回病院の検査で一番心配だったのは全身麻酔を使うことで、症状が治まっているのに検査を行うことのリスクについて今回病院へ行くまで色々と悩んでいたのですが、そんな心配事もやはり沢山の検査や診察、そして手術を行う大学病院であるので当然リスクのない方法を一番に考えて行っているのだとわかり安心できました。
今回の検査も麻酔をせずに行えるものに重点を起き、その後もっと詳しい検査が必要になれば、ご相談承諾をいただき検査を行う、という流れであったので、後々で検査内容を考えてみれば麻酔が必要ないということがわかってはいながらも、もしかしたら内視鏡の検査まで行うことも考え麻酔を行うのではと考えてより一層心配になっていたことがありました。

またよく大学病院は生徒や研修生などがたくさん見られていて、少し不快な気持ちなどを持つことがありますが、意外と今回のこの大学病院ではそのような気持ちが湧きませんでした。
結果が良かったこともあるのでしょうけど、検査中に大学内をお散歩と言いながら色々と見て回り、その教育の意識がよくわかったこともあり、また皆さんそれぞれがきちんとした意識を持って仕事をされていることが一番よくわかったので、とても安心してお任せすることが出来ました。
もし私も今高校生でこの大学を下見に聞いていたら、学力はどうあれ(一番の問題ですが(笑))行ってみたいと思う大学の一番だったと思います。

色々と脱線しながら長文になりましたが、
今回、TwitterやMixiで初めてつぶやいてみたら、思っていたよりもそれに対してのコメントを沢山頂き、とてもありがたく思いました。
こごみ自身の力もそうですが、なによりも沢山の方々に応援していただけたことが一番の力であったと思っています。
本当にありがとうございました。
また色々とご心配をおかけすることがあるかと思いますが、その際にはまたお付き合いいただければと思います。

ありがとうございました。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000