検査後の体調が戻ってからゾニサミドの服用を始めて、なんとなくだけれど、プレガバリンを服用しているときよりも痙攣があまり見られなくなり安心していたら、1週間を過ぎたあたりから小さな痙攣が出てくるようになりました。
気になるところは、以前は前足が多く痙攣していたのですが、最近は後ろ脚の内側の筋肉が痙攣していることが多くなりました。
前回、検査後に色々と問題があったときにも後ろ足が痙攣していて、かかりつけの先生も「あれ?」と感じていたようです。
本当ならばこのような痙攣が起きた時に、血糖値の検査をしないといけないのですが、夜も遅い時間で先生に連絡するのは、ということで次回の時に連絡することにしました。(やはり検査キットをもらっておくべきですね)
今日は前回よりも少しひどく、もともとの興奮度合いも高かったので、これは来るな、と思っていたら案の定でした。
とりあえず、血中濃度が安定するまでは仕方ないですね。
そんな今日のお疲れこごみです。
気になるところは、以前は前足が多く痙攣していたのですが、最近は後ろ脚の内側の筋肉が痙攣していることが多くなりました。
前回、検査後に色々と問題があったときにも後ろ足が痙攣していて、かかりつけの先生も「あれ?」と感じていたようです。
本当ならばこのような痙攣が起きた時に、血糖値の検査をしないといけないのですが、夜も遅い時間で先生に連絡するのは、ということで次回の時に連絡することにしました。(やはり検査キットをもらっておくべきですね)
今日は前回よりも少しひどく、もともとの興奮度合いも高かったので、これは来るな、と思っていたら案の定でした。
とりあえず、血中濃度が安定するまでは仕方ないですね。
そんな今日のお疲れこごみです。
0コメント