頑固に、そしてわがままになりますね。
通勤電車の中でたまに会う高齢のおじさんがいて、途中途中でポケットから飲食物を取り出し飲み食いをしているのですが、今日はゆで卵を食べるようでした。
でも固い殻をどうやって割るのかとワクワク見ていると、窓枠、それも隣の人が前かがみに寝ているのをいいことにその隣の人の後ろの窓枠に思いっきり”ガツガツ”と叩きつけて割っていました(笑)。
その隣の人も起きなかったのも凄いですが(笑)、年取ると、色々なことが気にならなくなって、自分のしたいことをしたい時にするようになるのだなぁと見ていました。
って、そんなおじさんの話もそうですが、つくしも、とってもわがままの頑固者になりました。
自分が嫌だと思うと「いや~~」、そして我慢というものは一切無くなりました。
昨日は通院日だったのですが、病院での待ち時間も「いや~~」、そして診察も「いや~~」、そして帰り道でも「もういや~、早く帰る~」でした。
診察は何から何まで、耳掃除、検温、聴診器を当てるのも「いや~~」でした。
でも嫌と言えるだけ元気があるのでしょうけど、その後はぐったりだったり、興奮してテンション高くなるなど、色々と弊害はありそうです。
聴診、触診、共に変わりなし、でしたが、つくしの嫌がり方に、おなかを触ると鳴くし、心臓や肺の音と聞くと鳴き声ばかりで、翻弄されていたようでした(笑)。
でも、どちらも大丈夫、そして耳の汚れも、皮膚の状態も大丈夫、でした。
体重も、1980g、前回よりも60g増でした。
増えてはいますが、やはり2kg台にならないと今の“何となく不調”はなくならないのでしょうね。
鳴き声もか細いですし、歩き方も頼りげないですし、そして徘徊が多くなりました。
でもそうは言っても仕方のないことですから、その中でも元気に過ごしていければいいですね。
あっ、そして今日の点滴、珍しく針を刺す時も点滴している間も静かでした。
嫌がることや鳴くことなく、針を抜く時も静かで、その後は魂が抜けたかのように、放心状態でした(笑)。
お家へ着くと、以前のように率先して歩くことはありませんが、歩いてくれました。
でも今は駐車場からおうちまでのお散歩が一杯一杯のようでした。
さて、そんなつくしさんのお散歩、ごはんを撮りました。
お散歩は一杯一杯でしたが、ごはんは久しぶりのガツガツと食べてくれる姿も見せてくれました。
そして動画を編集していて思いましたが、以前と比べると、同じ区間のお散歩や食事時間がとても長くなりました。
それだけでも、つくしの頑張ってきた、そして今も頑張っている時間を感じますね。
改めて、感謝です。
ありがとう。
0コメント