一昨日(20日)は、通院日でした。
一昨日、昨日と、とても調子がよく過ごせました。
動きも機敏で、ご飯も少し躊躇しながらも食べてくれています。
元気なこともあったのか、病院はとても嫌がりました。
行きの自動車から鳴いて、診察待ちでは帰る帰るで、大騒ぎでした。
病院も、お休みの前の日だけあってとても混んでいて、久しぶりの長い待ち時間を落ち着かせるために、何度も外へと繰り返していましたが、それでも落ち着く(疲れる)ことなく、ずーっと嫌がっていました。
いつも以上に嫌がっていたので、診察の聴診では心拍がとても早く、先生も申し訳なさそうに心配していました。
それ以外の聴診、触診は変わりなし、ただ耳の汚れは少し増えていました。
以前、右前足脇に出来たしこりも、傷や膿はは治っていたのですが、しこりが少し残っているようなので、また様子見となりました。
体重は、40g増の2,100gで、体調が安定していることから食欲も安定して、しっかりと動けるようになったことでしっかりと寝て、そしてしっかりと出せるようになり、それらがまた食欲を安定させて体重を増やす、この循環がとても上手く回っているからですね。
診察も無事終わり、お家へ向かう自動車の中では、はい、元気に鳴きました(笑)。
そしてお家へ着くと、しっかりとお散歩もしてくれました。
お家へ戻ると、いつもよりも遅い時間になっていましたが、1年前は毎回こんな時間に帰っていたのだなと、改めて感心してしまいました。
晩ご飯もしっかりと食べてくれ、
そして私たちの晩ご飯時には、疲れがマックスになったようで、気にすることも出来ずに寝ていました。
でもこの後、つくしの頑張りのご褒美にと買ってきた、芋屋金次郎の「揚げたて芋けんぴ」を寝ているつくしの鼻元に持っていくと、なんだなんだと驚きながらも、疲れマックスだったのでぐーたら食いをしていました。
その後はしっかりと目覚めたけれど、食べ過ぎだから今日はおしまいね。
2袋買ってきたから、また明日、元気に食べようね。
その後も暫く、芋けんぴ目当てで起きていましたが、疲れには勝てず、その後は爆睡でした。
そして私たちも久しぶりの長い時間の通院だったので、みんなで早めの就寝となりました。
次の日の春分の日は、昨日の疲れからか、みんなでお寝坊さんでした。
朝ご飯は、少し躊躇するもしっかりと食べてくれました。
そして外は暖かだったのでお散歩にでもと思いましたが、風がとても強く、結局はお家でのんびりしていました。
晩ご飯も、少し躊躇するもしっかりと食べてくれました。
夜も、早起きですが(笑)、しっかりと寝てくれています。
でも、わらびを、そしてこごみを探すことは無くなりません。
元気になれば少しは落ち着くかと思っていましたが、逆に元気になれば悲観的にならず冷静に探しているようですね。
私たちもまだまだわらびの姿を探していますから、つくしの想いはもっと強いでしょうね。
20日の通院の帰りがとても遅くなった時、実は私、つくしに「わらびがおなか空かして待っているから早く帰ろうね」と言いそうになってしまい、驚きました。
不思議なことに、わらびは居るものだと、普通に思ってしまいました。
ここ最近、またわらびの存在が強く感じていて、同じようにおかあちゃまもわらびの話が少しずつ増えています。
もうすぐ一年ですから、わらびも次のステップへと進むのかな。
あっ、こごみはもうあまりその存在を強く感じることがなってきました。
続けてわらびが亡くなったこともあったのでしょうけど、やはり一周忌を過ぎてからは、こごみの存在が薄くなりました。
誰よりも、幸せに暮らしていほしいです。
よもぎも、わらびも、みんなそうです、幸せに暮らしてほしいです。
もし幸せじゃなかったら、絶対に見つけて、幸せにします。
最後に、昨日の晩ご飯の動画を、縦動画としてアップします。
スマートフォンでは、横にすることなく見れるので、最近増えつつあるようですが、横の動きを絞られるので、限定した使い方になりそうですが、これからちょくちょく使ってみたいと思います。
では、ご覧ください。
そして今日は昨日よりも風が少なく、穏やかな一日になりそうですね。
皆様、良い一日をお過ごしください。
0コメント