つくしの状態、安定しています。
色々と出来なくなったことが出来るようになり、とても嬉しいです。
ご飯を待ちわびたり、そしておとうちゃまの顔を舐めること、こちらは心臓に色々な意味で負担がかかりますのでやめさせていますが、つくしの生活は少しずついつもと同じように戻っています。
本当に嬉しいことですが、その輪の中に、こごみが居ないことは、とても寂しいことです。
さて、つくしの通院です。
昨日、担当の先生は早番なので先生の予約はせずに行って来ました。
この日のつくしは今までで一番ではないかというくらい病院を嫌がり、仕方がないので外で待っていることにしました。
すると何やら見慣れた人がこちらに挨拶をしているので見てみると、担当の先生でした。
わざわざ来てくれたようです。
有難いことです。
なので暫くすると呼ばれて、診察をしてもらいました。
現在までとても調子が良いこと、ご飯も食べられ、出るものもしっかりと、そしてお水もしっかりと飲んでいくれる等などお話しすると、とても喜んでもらいました。
そして前回の先生の時はとても耳を嫌がり怒っていたのですが、今日はなぜかとても静か。
担当の先生の時も怒っていたのに不思議です。
点滴もすごく大人しく、今までのつくしとは違っていました。
もしかして久しぶりの先生だから、と思っていると先生が、今までこれ以上やると嫌がっていた少し手前で加減しながらするように考えてくれたようで、改めて良い先生なんだと実感しました。
最近色々と忙しくなっているようなので、自宅での点滴のお話もさせていただていたのですが、数値が落ち着くまでは診させてもらう予定でいますので、と言っていただけました。
本当に嬉しく、そしてとても有難いことです。
ありがとうございます。
さてさて肝心の血液検査の結果は、
BUN 140.0 -> 125.0 mg/dl(7.0~27.0)
CRE 3.8 -> 3.5mg/dl(0.5~1.8)
PHOS 9.8 -> 9.8 mg/dl(2.5~6.5)
LIPA 1000 -> 1583 u/l (200~1800)
腎機能はまだまだ高値ではあるけれど、低下傾向にあるので、良いでしょうとのことでした。
そしてLIPAの検査が変わったようで、前回までの範囲は0~160から変わったので、単純に標準値になり、こちらは落ち着いたようです。
そして食べる、飲む、出す(笑)がしっかりと出来ているので、この状態を保てるようにして更に数値も改善できるように頑張りましょうとのことでした。
点滴もこの週末の土日を空けてみることになりました。
まだまだ2日置きというわけには行かないようですが、それでも週末に病院へ行かなくても済み、嫌な点滴もしなくて済むことは、つくしにとっては一番のご褒美ですね。
時間はかかってもいいから、少しずつ元気になっていこうね。
そして点滴も気をつけて入れてくれたので、帰りのつくしはちょっとウキウキした状態でした。
そんな「つく散歩」、アップします。
0コメント