昨日はあまりの疲れからブログ記事が完成できず、今日になってしまいました。
昨日の朝方、私の左横でゴソゴソしていたので見てみると、私たちの寝床に入りたがっていたようで、乗せてあげるとそのままぐっすりと寝ていました。
一緒に、それも長い時間一緒に寝ることは、ここ最近では珍しいことです。
朝ごはんは、いつも食べていたもの、お肉と健康一番(乾燥野菜など)とごま油を少したらしたものを完食。
お肉は10gだったので足りなかったのかまだ食べたそうにしていたので、追加で10g足してあげると、それも完食できました。
そして薬は、味付けしていない卵焼きに薬を包んであげたら、パクパクと美味しく食べてくれました。
その後はのんびりまったりしていたようです。
夕方になり病院です。
駐車場から病院に向かうときは、逆方向へ逆方向へと行くのですが、しばらくして諦めたのか、自ら病院の中へと気にせずに入っていました。
そして待合室の奥の方の空いている席までトコトコ歩いていました。
待っている間もそれほど嫌がらず、終始落ち着いていました。
このこと、昨日(21日)のこと、午前中は絶不調だったのですが、目覚めるとそこから一気に快調になり、それが現在まで続いていたことを伝えると、またまた喜んでくれました。
そして前回の血液検査から1週間を過ぎるので、血液検査を行うこととなりました。
BUN 81.0 mg/dl(7.0~27.0)
CRE 3.4 mg/dl(0.5~1.8)
PHOS 4.8 mg/dl(2.5~6.5)
Na 150 mEq/l(141~151)
K 4.0 mEa/l(3.5~5.4)
Cl 101.0 mEq/l(107~121)
LIPA 429 u/l (0~160)
数値はまだまだ悪いのですが、BUNが100を切ったこと、そしてLIPAが前回から半分近くまで下がったこと、そして何よりも嘔吐、下痢、そして食欲が出てきたので安定方向に向かっていると思われるので、様子を見ながら点滴の間隔を空けて見ましょうとのことになりました。
週4回を目安に、まずは明日(23日)1日空けてみることになりました。
2,005kg
診察も終わり、駐車場まで歩いて向かいます。
今日(29日)は本当に体調が良いようで、途中何度か小走りをすることもありました。
そして帰りの途中でウンチをしたいのか、車から降ろせビームを出していたので、途中で降ろしてあげると、
タッタ〜〜、と快調にお散歩をし出しました。
しかし肝心のウンチはなしだったので、途中で強制中止とし、お腹を空かしたわらびの待つお家へ急ぐことにしました。
そしてまたまた自宅近くになるとソワソワし始め、駐車場に着くなり自動車から降ろせ言っていたので、お散歩開始。
つくし号を駐車場に止めている間に、おかあちゃまと一緒にかなり遠くまで行ってしまいました。
心臓の負担もあるので小走りを抑えながらお家へ向かうようにすると、またまた小走りを始め、途中途中抑えてあげていましたが、つくし自身は健康な時を思い出すかのように楽しそうにお散歩をしていました。
その姿は、昔のつくしを思い出させるかのような散歩っぷりで、ハラハラしながらもとても嬉しかったです。
マンション内の廊下でも、快調な小走りを見せてくれました。
そして晩ごはんの用意をしていると、ウロウロし始めて、元気な時のいつもの定位置でわらびと待ち。
途中、仕切りを手でどかそうとしたり、前足をあげて乗り越えたいような仕草まで見せていました。
その仕草通り、ご飯を出すと、以前のような食べっぷりのつくしが戻っていました。
数日前まで、わらびよりも食べる速度は遅くなり、そして途中で止めていたのが、今日は以前の早さに近いくらいで完食していました。
その後も終始落ち着いて過ごしてくれました。
寝ている様子も、今までのように不調を感じていることもなく、以前と変わらないつくしの寝姿でした。
そのこともあり、昨日は落ち着いて寝ることが出来ました。
さて今日の病院はお休みなので、「つく散歩」は「つくわら散歩」もしくはお休みするかも知れません。
お楽しみのところ、申し訳ございません(笑)。
さてさて今日のというか昨日の「つく散歩」は、
「牛歩戦術編」、「高速散歩編」、「今日は調子が良い編」の3本です。
ではまた明日(今日)!。(サザエさん、みたい(笑))
0コメント