こごみの備忘録

24日(月)に、かかりつけの先生から、こごみの検査日および病院の連絡を頂きました。

11月1日(火)午前9時30分に日本大学動物病院(ANMEC)で検査を行うこととなりました。
検査内容については、確定しておらず、レントゲン、CTもしくはMRI、そして血液検査、状況により内視鏡による検査になるようです。
こちらは当日病院で説明および指示があると思うので、そちらに従ってくださいとのことです。

そして今日、つくしの検診の後に、こごみの検査についてのお話と前回プラズマ性大腸炎の可能性もあるのでその対症としてステロイドを3日だけ服用していたのでその経過の報告をかねて、かかりつけの先生のところへ行ってきました。

まずステロイドはとても効果があり、月曜から水曜日まで服用したのですが、服用した翌日(火曜日)から今まで下痢もなく落ち着いた便に戻りました。
水を飲む量も落ち着き、元気も食欲もあるので、治ったのかと思うくらいの調子の良さでした。

このことを先生に伝えると、プラズマ性大腸炎の可能性も検査をして頂く大学病院に連絡はしてあり、現状で効果があることも検査日までに伝えておきますので、今年はこごみちゃんにとっては検査が多く大変な年になりましたけど、対症方法が見つかり肉体的にも精神的にも落ち着けるよう頑張ってもらいましょう、と言ってくださいました。
確かに今年はこごみにとっては大変な年なのですが、今までちゃんと対症方法が見つかっていて、それでいてこごみの生命力の強さもあるので、病気をしていることを忘れてしまうほど、頑張ってくれています。
私たちの心配をよそに、今回もきっと頑張ってくれると信じて行きたいと思います。

さあ、検査当日は平日でそれもとても混雑する道路なので、朝何時に出発しようかな。


こごみ記録

25日
15時30分過ぎに軟便血混じり、その後粘膜便1度

26日
朝2時過ぎに、軟便血混じり

27日
15時30分過ぎに、かための太い色の良い便

28日
便なし

29日
11時頃に、丁度良い色形の便

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000