やっぱり雨。。。

土曜日は雨で、日曜日は晴れるかと思いきや、朝まで雨が残っていました。

本当は朝から洗車に行きたかったおとうちゃま。
でも道路がぬれていて、洗車に行っても帰ってくる間にまたドロドロになってしまうので、完全あきらめモード。
つくし号の写真もまた撮れないと思っていたけど、急遽昼を回ってから道路も乾いてきたのでそそくさと洗車に出かけたおとうちゃまでした。
でも帰ってきたのは夕方になる頃で、写真を撮るにしてもおとうちゃまの考えた構図で撮れるわけもなくヾ(。>﹏<。)ノ、とりあえずどうにかこうにか簡単な写真だけ撮ったようです。
後は先々週のわらびの病院の時に少しだけ撮った写真もあったので、それも合わせてとりあえずの紹介で載せることにしたようです。
でもまた写真を撮ったら載せることがあるので、その時はまたおとうちゃまの自慢話に付き合ってあげてください。
って詳しいことはこちらでも書くと思いますが、実はおとうちゃま、車のブログを別に持っていて多分そちらの方が詳しく載せるのだろうと思います。(こちらは多分知っている人は分かる場所にあるので探してみてください)

では、つくし号のお披露目です。。。



まずはこの間のわらびの病院の時の写真から。

こちらは3席目からの運転席に向かった写真です。
そして一番後ろの席の後ろにある冷蔵庫付近の写真です。
ここはコの字になる席ですが、このようにフラットにすることも出来ます。

そして夕方に撮った写真で、ベッドモードにして購入してあったシェラフ(一人分)を設置した状態。(モデル:おかあちゃま)|ー゜)ぷっ

と、こんな感じの内装で、運転席、助手席、そして2席目は3人掛け、そして3席目以降はコの字シートで真ん中にテーブルが置けて、横掛け3人、2人が座れ、合計10人が最大乗車が出来ます。

そしてその他は冷蔵庫を付け、そして車内のLED電源とその冷蔵庫を動かすためのサブバッテリーを積んでいます。
この辺りは色々な機能があるようですが、つくしにはまるでわかりません。(・_・?)?
そしてその他は、断熱材を別途入れたので、冬場も車内はそこそこ暖かさを保ってくれるようです。

その他の詳しいことは、おとうちゃま自慢の別ブログを見てやってくださいね。

Thank you♪(⌒∇⌒*。)


そして肝心のつくし号の外観は、つくしの可愛らしさとは似つかず、よく見かける作業車として使われることの多いハイエースと呼ばれるもののようです。
とりあえず、その外観は、

です。


さあ、これからすこしずつお出かけが多くなるのかな。
楽しみ、、、(・_・?)? ですね。

ということで、まずは簡単な紹介をさせていただきました。Thank you♪(⌒∇⌒*。)
by つくし


つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000