昨日、今日と予定にはない病院でした。
28日(日)の朝ごはんを全て嘔吐、その後はあまり調子も上がらないも、お散歩にも行き、そして晩ご飯もしっかりと食べてくれ、落ち着いて寝ていました。
でもいつもの場所では寝ず、トイレで寝たり、そしてトイレに起こしても前足に力が入らず、なんとなく調子が良くないことが一目で分かりました。
そして夜中に軟便から粘膜便、そして朝には何も出ない嘔吐。
この日は自宅点滴の日でもあるから、病院へ行くことにしました。
とりあえず朝ご飯は食べたので、体調は落ち着いているのだろうけど、点滴だけでもと病院へ行くことにしました。
診察ではお腹の音も問題なくて、嘔吐下痢も落ち着いているようなので、吐き気どめを入れずに点滴だけしてもらいました。
病院でもそれほど調子は悪くなく、いつものように待合室でウロウロしていました。
抱っこをしていると逃げようとしてとても嫌がりますが、こんな感じで歩かせておくと、意外と落ち着くようです。
お家へ帰ると、晩ご飯までぐっすりと寝てくれて晩ご飯時には目覚めてくれたので、もう大丈夫と思っていたら、晩ご飯は食べることが出来ませんでした。
この時、点滴に吐き気どめを入れてもらえば良かったと、今更ながらにも後悔しました。
でもどうにか落ち着いて寝てくれたのも束の間、22時頃に嘔吐、それも茶色の鉄臭い血の嘔吐でした。
夜間緊急も考えましたが、その後に続かなければ大丈夫と考え、暫く様子を見ていると寝始めてくれたので、朝一で病院へ行くように考えました。
夜中に何度か起きて、水を飲んでも吐くことはなく、そしておしっこも出ていたので落ち着いてきているようでした。
そしてやっと寝てくれたと思っていると、今度は赤茶のコールタール便をして、これで落ち着いてくれると不思議に思っていると、そのまま続かずに落ち着いて寝始めてくれました。
そして朝になり、目を覚ましたつくしにご飯を見せてみると食べる意欲もあり、量を減らしてあげてみると、今までのことが嘘のように食べ始めてくれました。
落ち着いてはきているけれど、上下血混じり排泄物があったので、病院へ向かうことにしました。
診察では、聴診、お腹の音も問題はないけれど、触診でお腹を触ると嫌がり力が入るので、痛みや違和感があるようで、そして嘔吐も便も血混じりだったので、液剤のスクラムファートを服用してみることになりました。
味のない液剤なので、2〜3日、自宅でも続けて飲ませることになりました。
脱水もあったのでいつもと同じ100mlの点滴と、昨日は入れなかった吐き気どめのセレニアを入れてもらい、これで様子をみることになりました。
自宅へ戻ると、昨日よりは落ち着いたようで、それからは落ち着いて寝てくれました。
晩ご飯の時間までぐっすりと寝てくれて、晩ご飯はどうかなと用意をしていると、昨日とは明らかに違う様子のつくしで、催促鳴きはありませんが、しっかりとウロウロしながら待ってくれました。
立っている力も、そして食べる力も弱いですが、しっかりと食べてくれました。
良かったです、やっと一安心出来ました。
そしてこの数日、寝ているのか起きているのか分からない状態で、ブログにまとめることも出来ずでしたが、やっとこさ整理することが出来ました。
そしてやっと安心して、眠れそうです。
最後に、朝ご飯後にゆっくり寝ていたつくしがたまに顔を上げていた時に撮った動画をアップして、今日はお休みします。
長々とお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
また明日から落ち着いた日が送れるよう、頑張ります。
0コメント