昨日も一日、安定していました。
ととと、その昔からですが、体調が良いと書いた次に日には体調を崩すことが多かったのですが、最近は大きく崩すことは少なくなっていますね。
あっでも、こんなことを書くとまた…、でも大丈夫でしょう。
昨日も夜はぐっすりと寝てくれて、夜中の徘徊も少し落ち着いているようです。
ただ朝が早くなり、6時前には起床し、その後暫くするとご飯催促ラッパが鳴り響き、満足するとその後はグーグーらしいです。
夜型人間のおかあちゃまにとっては、それはそれは大変なことのようです(笑)。
話は変わりますが、最近の寝方は怖いです。
目を開けて寝るのは当たり前なのですが、同じ姿勢のまま3~4時間は平気で寝ていることがあります。
なので毎回生存確認しています(笑)。
犬の認知症で一番分かりやすかったことで、私たちが帰ってきても喜ばない、当たり前のように行われていた喜ぶ行動が無くなったことでした。
いつからかと言うと覚えていないのですが(私の方が認知症(笑))、多分今年に入ってからだと思うのですが、私の帰りを一切喜ばなくなりました。
順番として、おかあちゃまはもうその少し前から喜ばれなかったようで、これが一番分かりやすい行動のようですね。
当然、お友達に会っても喜ばないので、同じマンションの知っている方に声はかけられてもそ知らぬふりです。
逆に、嫌だとか自我を通す時には、文句を言うかのようにワンワン言います。
その昔の、嬉ションをしたり、体全体で喜びを表現することはなくなりましたが、反対にちょっとしたことの中に少ない喜びを一生懸命探してたりしています。
もしつくしの言葉が分かったら、きっと文句しか言っていないと思いますが、分からないからこそ、良い方向に考えられることは、とても大切なことなのだなと思いました。
あっ、でもちゃんと喜んでくれていることも沢山あると思っています(笑)。
さて調子の安定しているつくしさんのご飯です。
お散歩はちょっと蒸し暑かったのでパスしました。
ご飯はしっかりと食べてくれるのですが、今回は足元が少ししっかりとしてきました。
そしてちょっとしたことなのですが、ベロの使い方が良くなってきて、食べ方もしっかりとしてきました。
調子の上げ下げもあるのでしょうけど、そのことからも調子はとても良いのだろうと思います。
次回、先生にお会いするまでには2週間近くあるので、それまでには体重を増やして、そして体調を崩さないよう、頑張ってもらいます。
ととと、また話が続いてしまいましたが、つくごはんアップします。
お楽しみください。
0コメント