昨日(15日)は、通院日でした。
今回は血液検査を2か月ぶりに行ってもらいました。
つくしの調子は、以前と比べるととても安定していて好調な時が増えたので、血液検査結果は腎臓関連は少しだけでも良くなっているだろうと秘かに期待していました(笑)。
もちろん、先生も期待していました。
まずは、触診、聴診。
こちらは変わりなしで、ただ体重が少し減っていました。
(2,160g 前回より40g減)
膿皮症もなかなか治らず、以前使っていた薬用入浴剤はあまり効果がなかったので、前回頂いた薬用シャンプー2種類(ユニバーサルシャンプーとヒノケアシャンプー)のうち1種類を試したところ少しだけかゆみが軽減されたので、もう1種類も試しながら週1~2で様子見となりました。
そしていつもお耳の汚れは酷いのですが、今回はそれほど汚れてなくて、先生には以前から代謝の問題もあるのかなと言われていました。
でも今回のように汚れが酷くなかったのはこの一年間で数回しか記憶になくて、普通に調子が良いと思われていたのは不調と紙一重だったのかと思いました。
なので好不調は、お耳の汚れが一つの目安になるのかも知れないですね。
さて引っ張るに引っ張った肝心の血液検査の結果ですが…、
悪くなっていました。
でもBUN、CRE、NH3は悪いなりにもほぼ変わらずでいいのですが、LIPAが悪くなり、そしてALT、ASTも悪くなっていました。
LIPAはまた機械の上限値を超えてしまい慢性膵炎、そしてALT、ASTはじわじわと上がっているので、こちらは肝臓保護の薬(ネオミネファーゲンシー)を点滴に入れて様子を見ることになりました。
でも週2の点滴だと効果が少ないようですが、お試しです。
慢性膵炎、そして慢性腎不全については、現状が他に影響を与えることなく落ち着いているので、その状態を維持することがベストということでした。
心臓についても同様ですね。
数値が改善されていることを少しでも期待しましたが、今のつくしはできる限り現状を維持することがベストなのだと再認識しました。
少しでも長く穏やかに暮らせるよう、これからも頑張って手助けしていきたいと思います。
最後に、昨日はまた少し楽しいことがありました。
わらびは本当に来ているようです。
つくわらこがおかあちゃまからおこぼれをそれぞれが貰う時、わらびは貰ったものを口にくわえて落ち着いて食べられる場所まで持って行って食べていたのですが、次の配給が始まるとそれを忘れて次のものを取りに行ってしまうことがあり、その度つくしがそのわらびの忘れ物を食べに行くことがよくありました。
わらびが亡くなってからは、当然そのような行動をすることは無くなりましたが、昨日つくしのご飯後におかあちゃまがつくしにおこぼれをあげていると、何度かそのわらびの忘れ物があった場所へと行ったり来たりをしていました。
それを見た瞬間、わらびがいて、わらびがその場に持って行っているのをつくしは見ていると感じ、おかあちゃまはわらびにも声を掛けて、つくわらこ全員が揃っての食事風景となっていました。
こごみはその場で食べてしまうので、声をかける必要はなく、きっとこごみもその場にいたのだろうと思いました。
嬉しいことですね。
さて今日は送り火です。
たくさん楽しんでくれたかな。
またお家へ来てくれることを、楽しみにしているね。
最後に今朝のつくしと、昨日の夜散歩の「つく散歩」、アップします。
0コメント