16日は、つくしの誕生日。
その夜、おかあちゃまはいつものように私のワイシャツのアイロンかけをしていました。
大体、寝る前の一番最後にやる仕事で、いつもわらびが(おやつ目当てですが)一緒に待っていてくれました。
そして必ずわらびと会話をして、ちょっとした二人の楽しみになっていたようでした。
そんな姿をこの日はつくしがまねをしていたようです。
こごみが亡くなった時も暫くしてから、つくしが絶対にしなかった行動をしたことがありました。
なんとなく、こごみ、わらびがつくしを通して、心配しないで、と言っているような気がしました。
もちろん、この日のおかあちゃまは号泣で、大変だったようです。
私は爆睡していましたので、まるで気づきませんでした(笑)。
翌日17日は、つくしの通院日。
この日のつくしは、とても嫌がっていました。
ダッコをしていても、飛び降りてしまうくらい、嫌がっていました。
診察は大きな問題もなく、体重も2,260g、前回よりも20g減で、このあたりの体重が今のつくしには落ち着くところなのでしょうね。
次回、血液検査、そしてもしかすると心エコー検査の予定です。
18日は、何事もなく過ごせました。
19日は、私が朝から夜まで仕事だったので、特にいつもと変わらない一日でした。
20日、昨日は、日は差すけれど風は冷たくて、丁度良い気候だったので、日の出ているうちにご近所散歩に行きました。
後々で考えたら、ペニーレインでも行けばよかったかと思いましたが、お誕生日のケーキを予約していたので、今日は自宅でのんびりすることにしました。
気持ちよかったのですが、当のつくしは寝起きのこともあったのか、あまり乗り気じゃなく、あまり楽しそうじゃありませんでした。
日差しもまぶしかったので、それが余計に嫌だったのかも知れません。
そしてその後はおかあちゃまがケーキを受け取りに行き、夜ご飯を食べてから頂くことにしました。
晩ご飯はここ最近、食べ始めがとても渋るようになりました。
温めて匂いを立たせて、そして食べる時もスプーンでかき混ぜながら口元にもっていき、一口ペロッとしてくれればそのままなんとか食べてくれます。
頑張ってくれていますが、やはり食べたくない時もあるようですね。
でもそれでも食べてくれていますので、すごいことだと思います。
さてさて、今日のメインディッシュ?のケーキです。
最近、つくしはケーキ類を好まなくなったので、当然人間用にしました。
当然、目の前においても動じません。
これでわらび、特にこごみがいたら、ケーキは襲うわ、つくしは横取りされると思ってわらび、こごみに切れて、わらびと喧嘩勃発でわちゃわちゃでしたが、今は本当に寂しいものですね。
昨年までは何変わらない、日常だったのですけどね。
でも準備を始めると、ワクワクと待ってくれました。
そして、私たちがケーキを食べ始め、少しだけあげてみると、最初は躊躇していましたが少しずつ食べてくれて、とても気に入ってくれたようです。
でも、人間用なので、ほんの少しだけしかあげていませんけどね。
それでもおいしかったよね、つくし。
この日で、わらびが亡くなってから一か月になろうかというところで、考えてみると、つくしはわらびが亡くなって1週間は食べられませんでしたが、その後何をきっかけか食べてくれるようになり、その食べられた日から今日までで3週間になりますが、そのうち一度でも嘔吐下痢、そしてご飯を食べられない、ということはありませんでした。
これは驚くべきことで、昨年退院してからこれだけ長い期間、好調を維持したことがありませんでした。
そして16歳の誕生日もその好調の中、迎えられたことが、何よりも本当に嬉しいです。
つくしの頑張りはもちろん、応援してくれる皆様、そしてわらびとこごみ、そしてよもぎのおかげです。
ありがとうございます。
また一年、のんびりゆっくりと過ごしていこうね。
最後に、昨日のお昼間のあまり乗り気じゃない「つく散歩」、そして夜にはお散歩行く気まんまんだった「つく散歩」の2本立てでお送りします。
どうぞ、ご覧ください。
0コメント