一歩一歩、回復に向かっています。
昨日の朝ご飯は半分、でもお魚以外の食材も少しずつ食べてくれるようになりました。
そして晩ご飯も半分、そして同じくお魚以外も食べてくれました。
でも朝よりも食欲がありました。
その後もウロウロと、徘徊老人の如く何か食べ物を探していました(笑)。
そして一昨日から薬を変えていて、と言っても組み合わせを変えたのですが、今カリナールコンボに切り替えていたのですが、もともとこのカリナールコンボ、水に溶けにくく、ご飯と一緒にあげるときにはどうしても粉っぽさが残っていました。
カリナール2も同じで、食欲不振時には粉っぽさが気になって余計に食べられないことを助長していました。
その話を先生にすると、とりあえず、アゾディルを1日2カプセルにして、カリナールコンボをやめ、カリナール1だけを倍量で飲ませることになりました。
朝はおかあちゃまがアゾディルを1カプセルあげることにして、そして夜、昨日おかあちゃまがアゾディルを上げている時に負傷したので急遽私があげることにしました。
念入りにイメージトレーニングをしていて、簡単に済ませられると意気揚々と挑んでみたら、全滅でした。
一発で上手くいったと思ったら暫くして口の横から、その後も何度かチャレンジしても全てだめ、結局カプセルが割れて少し粉が口に入っただけでした。
そんな様子を見ていたおかあちゃまは、今まで以上に賢くなっているのよ~、と言っていて、でも朝の薬はどうやって飲ませたのかと言うと、タオルで巻いて抱きしめながらカプセルのまま上げていたそうで、いやいや一人で出来るのは相当なものです。
やっぱり信頼関係が違うのですかね。
また保定からやり直しですね。
まあ保定する時から私は吠えられているので、やっぱり信頼関係ですね(笑)。
さてさて嫌な薬も終わり、次はご褒美の時間です。
少しずつ回復してきているので、食べる気持ちはすごく出ているのですが、食べたないものがない、という状態で、ご褒美も見つからなくなってしまい、絶対食べないだろうけど、昔は大好きだったブルベリークッキーを見せてみると、あれ?、口に含んでバリバリと、えっ、バリバリ?、えっえっえっ!、食べていました。
そして続けてあげるとまだまだ、と言う感じで食べていました。
この状態って、もしかしたら、と思い、大好きだったフード、最近食べられるもの探しで買ってきていて昨日まで何度か見せても見向きもしなかったフードをポリポリと食べ始めました。
いやいや、これにはびっくり、というかフードは暫くは食べないだろうと思っていたのですが、驚きました。
でも以前の不調の時にもよくあることで、何となくその時は食べるのだけれど、翌日になると一切食べない、ということもあったので、まだまだ安心はできませんが、安心しました(笑)。
これで上向きになっていってくれると嬉しいです。
さて今日もまた通院日なので、このまま落ち着いてくれるといいですね。
今日はとても暖かい日になりそうなので、不調な子にも暖かい一日が訪れるといいですね。
でも花粉がたくさん飛びそうなので、花粉症の方はご注意ください。
最後に、内容は特にですが、昨日のフードを食べたつくしが撮れましたので、ご覧ください。
0コメント