朝晩共にご飯は、食べることが出来ませんでした。
そして午前中に3度ほど下痢。
ほとんど出てなくて、黄色の便でした。
その後はウロウロするものの、ずーっと寝ていたようです。
ウロウロも少しだけ力が出てきたかな、でも後ろ足がおぼつかないのと、後ろ足の肉球が前足と比べるととても冷たいです。
たぶん血行不良も起こしているので、抱っこをしたときに少しだけマッサージをしました。
夜になり、とても涼しかったので、お散歩に行こうと、まずはわらびを連れてお散歩。
わらびも一人だと超えられない境界があるようで、そこでUターンとなりました。
外に出たがる割には一人ではダメで、あっという間の帰宅となりました。
そしてつくし。
声をかけるもあまり行くそぶりがなく、でも準備をしているとトコトコと歩いてきました。
とりあえず歩かなくてもダッコで、と外に出ることにしました。
外で降ろすと、大量のおしっこをして、その後はあまり歩くことなく、キョロキョロとしていました。
この行動はお家の中でもやっていて、ボケたのかと思いながらも、後ろ足が相当弱っているのでUターンや後ろを振りむことが出来ないので、キョロキョロとした行動になっているのかな、と思っています。
ただ目、耳はかなり遠くなっているので、それも合わさっての行動かも知れないですね。
一時は誰かを探しているのかと思っていたりもしましたが、真相はわかりません。
自宅へ帰ってから、それほど疲れたわけでもなく、ぐったりと寝ることもなく、落ち着いていました。
昨日よりは少しまともなのかなぁ~、と言う感じです。
そして夜の薬です。
午前中はおかあちゃまが上げていて、夜はおかあちゃまが押さえて私が上げています。
今日はなんとか怒りながらも飲ませてくれました。
やっぱり私がやるのとおかあちゃまがやるのでは大違いで、私の時は無茶苦茶怒ります(笑)。
そして昨日薬を上げているときはそうだったのですが、最初はやめて~、と言わんばかりの悲痛な叫びをして、それでもやろうとすると、豹変してブチ切れます(笑)。
その最初の悲痛な叫びがとても悲しくて、おかあちゃまはやめてあげたくなるそうです。
食べられるまでの辛抱、そうすればもう少し薬を飲むことも良くなると思います。
そして薬を上げた後は異様なほど水を飲みます。
以前はお口直し、ということでおやつを上げていましたが、今は食べられないので口の中に違和感があるので水を沢山飲むようです。
日中はあまり飲めない、以前の食べられない時もそうでしたが、なぜか水に舌がつくことが怖いのか恐る恐る飲むことがあり、そのため飲むことをやめてしまうことが多いです。
なので薬で沢山飲んでくれることはとても良いのですが、今日はいつもよりも飲みすぎたのか、ゲップをしたときに水げろをしていました。
でもその後具合が悪くなるということはなかったので大丈夫でした。
さて今日は通院日です。
やっていただくことは、痛み止めの効果がある吐き気止めと整腸剤の飲ませてもらうことしかないので変わりない診察ですが、診ていただきます。
今まであまり気にしませんでしたが、体重の増減で点滴の吸収もわかるので、そのことは合わせて聞いて来ようと思います。
長くなりましたが、つくしは少しずつですが体調を戻そうと頑張ってくれています。
時間はかかりそうですが、また元気な姿をみせられるよう頑張ります。
そしてそんなつくしの夜のお散歩(になっていませんが)と、わらびのお散歩をアップします。
0コメント