昨日はあまりの疲れから、爆睡してしまいました。
なので昨日の途中までの記事の続き、です。
・・・
今日は、朝ごはんもしっかりと食べ、おやつ(カステラ)も食べたので、薬はそちらに忍ばせました。
さて今日の病院は、担当の先生が早番なので、おかあちゃま一人での通院です。
お昼過ぎには雨が降りそうな天気になったり、そして出がけには風が強く、病院まではタクシーで行ったようです。
今日はタクシーがお家を出てすぐに捕まえられたそうで、早めに病院に着いてしまったようです。
病院も空いていたようで、それほど待つことなく診察が出来たそうです。
診察は大きな問題もなく、気になっていることいくつか聞いてみました。
病院からの帰り道でテンション高く自動車から降ろせとバタバタし始め、降ろすと心配になるくらいガシガシとお散歩を始めてしまうことについて、
もしかすると点滴に入れている薬の一部が興奮をさせるような成分があるため、今回はそちらを外してみることに。
前回、自宅へ着くと手が少し震えるようなことがあったのですが、そちらは整腸剤プリンペランが筋肉の硬直、ぴくつきを起こすため、そちらはやめたことがあったのですが今回もこの薬が出たようで、今回何を止めたのか詳細がわからなかったようです。
とりあえず今回の帰り道は、以前とは異なりテンションが低く、少し震えていたようでした。
そして腎機能、心機能を左右するリンを過剰にしないためのリン吸着剤を飲んでいるのですが、そちらを水に溶かしシリンジで与える時に失敗すると口の周りが赤く吸血鬼のようになってしまうので、良い方法はないですかと聞くと、
別の種類で無味無臭のカリナール1があるので、そちらを食事に入れて試してみてくださいとのことで、1日分だけ頂いてきました。
気にせず食事で摂ってくれると、飲ませる薬の数が減るのでいいのですけどね。
早速明日に試してみます。
点滴を始めると、久しぶりに先生に切れていました(笑)。
昨日は何もなく、すっと入れられたのですが、日によって体調、気分が違うのでしょうね。
咳も少し増えてきたことをお話しすると、心臓の音も変わらず、そして肺の音はとても綺麗、ということでひどい咳では無いようなので、大丈夫でしょうとのことでした。
最後に、体調がとても落ちていて、ご飯も食べられ、動きも元に戻ってきているので、来週の血液検査を目安に、また点滴の間隔を空けることを考えてみましょうとのことでした。
まだ血液検査を行っていないので分かりませんが、良い方向へ向かってくれている、ということなので、良い結果が出ることを期待したいです。
あっ、でも毎回期待してガックリすることばかりなので、まあ少しでも良い方向へ向かっていれば、ヨシ、としましょう。
今回も無事診察は終わりました。
その後待合室で待っていると、以前担当の先生と一緒にみて頂いたことのある女性の先生がつくしのことに気づいてくれたようで、元気になっていることなどなどをお話しすると、抱っこをして喜んでくれたそうです。
先生たちにも喜んで頂いて、本当に嬉しく、そして有難いことです。
ありがとうございます。
次回は一日置きの日曜日です。
2,150g
そしてお家へ帰る頃に、おとうちゃまから連絡があり迎えに行けるとのことで、そのまましばらく病院で待つことしました。
とりあえず散歩がてら自動車が来る方向へ向かっていると、つくし号が迎えに来てくれました。
そしてお家へ帰り、帰りに自動車の中では、いつものハイテンションはなく、少し震えながらテンションは少し低めのようでした。
自宅へ戻る途中は、今日の点滴は少し片側に偏っていたせいか歩きづらそうで、そして風も強かったので風にも流されていたので、フラフラしながらも帰宅となりました。
今日はいつものように準備もなくお出かけしたため、散歩の動画などを撮ることは出来ませんでした。
お楽しみにして頂いています方々には、大変申し訳ありませんでした。
また次回をご期待ください(笑)。
自宅へ戻ると、おやつも食べずに、寝てしましました。
また調子が悪くなったかと思いましたが、晩ごはん時に目覚めると、しっかりと晩ごはんを食べてくれました。
そして薬も、カステラに忍ばせて、しっかりと食べてくました。
ただ薬を触った指でカステラを触ると、その部分は怪しんで食べてくれなくなるので、薬を手で触らぬようカステラで薬を包むなどの工夫は必要ですけどね。
その後も体調良く、今日も1日が無事終わりました。
さてさて今日は疲れたので、早めに寝ることにします。
・・・
追伸
今朝は、わらびに対して遊ぼうよ行動をしたり、朝ごはんもきちんとリン吸着剤入りで食べてくれました。
元気になってきてくれて、本当に嬉しいです。
0コメント