昨日のつくし

アップが遅くなりました。

昨日、担当の先生がお休み所、わざわざ夕方に来ていただいたので、早めに行ってきました。

そしてお休みのため予約がはいっていないので、待ち時間なしで見ていただけました。

会計もあっという間だったので、いつもよりは1時間以上短い時間で済みました。

そのお陰で、つくしはストレスなく、自宅へ帰ってからも落ち着いていました。

本当に有難いことです。

いつもありがとうございます。

そしてたくさんの先生にもお声をかけていただき、本当に幸せなことだと思います。

診察が短い時間で済んだため、昨日は家族でのんびりとさせていただきました。

つくしも落ち着いていたため、私たちも昨日は久しぶりにぐっすりと寝れたような気がします。


さてさて、朝ごはんから。

食べませんでした(いきなりですみません)。

でもお昼過ぎに、薬を飲ますためにシリンジで与えると、おかあちゃま曰くその後に水を飲んでくれたそうです。

ただし今日はひどく切れられたそうです(笑)。

最初のうちはイヤイヤだけだったのですが、何度かするうちに切れられたそうです。

鬼の形相だったようです(笑)。


そして更にそれをきっかけに、ご飯を食べてくれました。

牛豚あいびきを茹でたものを出汁を入れて10gほどですが、しっかりと食べてくれたようです。


その後はのんびりとしていたようです。


昨日ブログにアップした水を飲まないことに色々とコメントをいただきまして、ありがとうございました。

昨日は飲まず食べずでオロオロしましたが、翌日昼に薬を飲ませてから何とか水を、そして御飯も食べてくれました。

そして先生にもお話を聞きましたが、点滴で入れているためそれほど飲み水は気にしなくても大丈夫とのことでした。

すみません、またいつもの私だけがオロオロするパターンで、慌ててあっちこっちへとコメントを求めてしまいました。

そんな情けないパパですが、お付き合いいただきまして、ありがとうございます。


そして話はいきなり診察に飛びます。

診察は問題なく、薬も前回先生が考えたカプセルでまとめて飲ます方法。

これにしてから吐き出すことなく一度で済むので、ストレスはだいぶ減っているようです。

そして点滴も一番細い針にして、先生も身構えることなくササーッとやるようにしたら泣く暇もなく済み、そしてかなりの量は入れるので、その時間と違和感は仕方がないですが、それでもかなりのストレスは軽減されているようです。

色々と工夫をしていただきまして、ありがとうございます。

そして待ち時間は今まで待合室にいたのですが、よく鳴く子がいるとそれだけで緊張感マックスになるので、呼ばれるまで外にいるようにしました。

膵臓の部分や食欲などは、ストレスがかなり影響するので、出来る限りの軽減を心がけようと思っています。


そして自宅へ戻り、いつもよりは時間もたくさんあるので、のんびりとしました。

のんびりできる時間ができる不思議なもので、点滴後に自宅で昼頃まで体調が悪くウロウロすることも、なんとなく理由がわかってきました。

背中に点滴をすることでその部分が相当な違和感を感じているようで、それが体に吸収される最低でも6時間以上は体調が悪く見えるようです。

実際それ以外でも体調の悪い時はあるのですが、次の日に食欲があるときは、そのほとんどがこれが理由のようです。


そして晩御飯は、おかあちゃまが色々と考え、今日はつくしの大好きなかぼちゃを使ったポタージュを作りました。

シンプルな内容で、それに牛豚肉を少しだけトッピングしました。

さてさて、食べてくれるでしょうか。

わらびは、喜んで食べてくれています。

それならば大丈夫、と思っていると、


食べません。。。(悲)。

何度かトライしましたが、匂いを嗅ぐだけで、だめでした。


あきらめながらも、しばらく時間を置いてからあげると、


食べました。


牛豚肉は少しだけしか食べませんが、食べてくれました。

食べ終わるとポタージュの部分だけまだまだ食べたそうな様子でしたが、食べてしまった後悔、空きっ腹にいきなり食べて気持ち悪くなるといった様子が見られたので、また後でにすることにしました。

でも何分かウロウロしたのち、台所をずーっと見つめていたので、少しだけあげてみると、またまた食べてくれました。

その後は満足したのか、自分から寝床へと戻っていきました。

良かったです。

おかあちゃまも作った甲斐がありました。


そして夜散歩も、わらびも連れて行ってきました。

今日のわらびは、あまり散歩に行くモードではなかったのか、喜んでガシガシ歩くことはなく、自宅周りをマーキングして終わりました。

そしてつくしは、自宅近くで少しだけお散歩しました。


自宅へ戻ると、珍しいことに散歩後の習慣のおやつの配給待ちをしていました。

ただし習慣だけで食べることは出来ないのですが、その習慣を思い出してくれただけでも嬉しかったです。


これからも楽しいこと悲しいこと悩むことはたくさんあるのだろうと思いますが、ひとつひとつみんなで楽しめるように頑張っていきたいと思います。


そして最後に、好評の?「つく散歩」、たくさんアップさせていただきます。

いつも変わらずですが、お楽しみください。<(_ _)>


通院編では嫌がっている様子、帰宅編では診察終わってホッとした様子、そして夜のヒミツのお散歩、公開です(笑)。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000