今朝、つくしは珍しく私たちの寝ている間に入っていて、痛みが起こってからは一緒に寝ることはなかったので、だいぶ痛みが取れてきたのかもしれません。
でもそれに気づかずにいた私は、寝がえりを打った際につくしの背中を叩いてしまい、つくしは悲痛な声をあげてリビングへと逃げて行ってしまいました。
その後、つくしを見ていてもそれほど調子が悪いようではなかったので、そのまま私は会社へ行くことにしました。
それからおかあちゃまの話によると、かなり調子は良くなったようで、夕方の散歩も率先していく気が起きたようです。
夜、私の帰宅に合わせて途中までつくしと一緒に迎えに来てくれて、その足取りをみたら、まだ少し不安定なところもありますが、元気な時の足取りに戻ってきているようでした。
とりあえず、あまり無理をさせない程度にしてお家へ帰りました。
その後も、少しまだ気にしていることはあっても、痛みのあった時と比べると雲泥の差で、このまま炎症が治まれば、完治してくれると思います。
今回、処方してくれた薬は、プレドニゾロンという炎症を抑えるステロイドで主にリュウマチなどで使用されるので、痛みを伴う炎症にかなりの効果があるようです。
あとp&u 0595/100という抗生剤をくれたのですが、たぶん胃の荒れなどを緩和するためのものだったと思います。
5日分処方してもらっているので、その後に炎症と痛みが無くなってくれるといいですね。
これで一応、原因も解明して、一安心、できると思います。
でもそれに気づかずにいた私は、寝がえりを打った際につくしの背中を叩いてしまい、つくしは悲痛な声をあげてリビングへと逃げて行ってしまいました。
その後、つくしを見ていてもそれほど調子が悪いようではなかったので、そのまま私は会社へ行くことにしました。
それからおかあちゃまの話によると、かなり調子は良くなったようで、夕方の散歩も率先していく気が起きたようです。
夜、私の帰宅に合わせて途中までつくしと一緒に迎えに来てくれて、その足取りをみたら、まだ少し不安定なところもありますが、元気な時の足取りに戻ってきているようでした。
とりあえず、あまり無理をさせない程度にしてお家へ帰りました。
その後も、少しまだ気にしていることはあっても、痛みのあった時と比べると雲泥の差で、このまま炎症が治まれば、完治してくれると思います。
今回、処方してくれた薬は、プレドニゾロンという炎症を抑えるステロイドで主にリュウマチなどで使用されるので、痛みを伴う炎症にかなりの効果があるようです。
あとp&u 0595/100という抗生剤をくれたのですが、たぶん胃の荒れなどを緩和するためのものだったと思います。
5日分処方してもらっているので、その後に炎症と痛みが無くなってくれるといいですね。
これで一応、原因も解明して、一安心、できると思います。
0コメント