今日は今年最後のつくしのGMEの検診日です。
毎月の通り、特に問題もなく、無事検診も終わりました。
そして眼のふちの周りの炎症もサプリメントも効いたようで、良くなりました。
2010年8月に症状を発症してから早1年を経過。
昨年の今頃は、つくしの症状が進行しないかとても心配をしていました。
でもそれ以降は進行をしている様子もなく、いつもと変わらない日々を過ごせています。
この変わらない日々が過ごせることが一番幸せなことだと認識できた1年でもありました。
これからもずーっとずーっと同じような日が続くよう、つくしには頑張ってもらいたいと思います。
そしてこごみのお腹の調子も安定してきており、以前のようにひどい状態になることはなくなりました。
先生からも、年明け2〜3月くらいから今止めているイソバイトや眼のサプリメント、そして今回延期しているワクチンももうしばらく様子を見て接種を行うようにして、食事についても少しずつ見直していきましょうとのことでした。
ただ、最近我が家の近辺で、パラボの発症が増えていることもあるので、お散歩などは注意をするようにと言っていました。
とりあえずは抗体期間があるので、大丈夫かと思うけどなにかおかしなことがあったらすぐに連絡をしてくださいと言っていました。
なんだかんだとあっという間の一年でしたが、なんとか今年も無事に終われそうです。
毎月の通り、特に問題もなく、無事検診も終わりました。
そして眼のふちの周りの炎症もサプリメントも効いたようで、良くなりました。
2010年8月に症状を発症してから早1年を経過。
昨年の今頃は、つくしの症状が進行しないかとても心配をしていました。
でもそれ以降は進行をしている様子もなく、いつもと変わらない日々を過ごせています。
この変わらない日々が過ごせることが一番幸せなことだと認識できた1年でもありました。
これからもずーっとずーっと同じような日が続くよう、つくしには頑張ってもらいたいと思います。
そしてこごみのお腹の調子も安定してきており、以前のようにひどい状態になることはなくなりました。
先生からも、年明け2〜3月くらいから今止めているイソバイトや眼のサプリメント、そして今回延期しているワクチンももうしばらく様子を見て接種を行うようにして、食事についても少しずつ見直していきましょうとのことでした。
ただ、最近我が家の近辺で、パラボの発症が増えていることもあるので、お散歩などは注意をするようにと言っていました。
とりあえずは抗体期間があるので、大丈夫かと思うけどなにかおかしなことがあったらすぐに連絡をしてくださいと言っていました。
なんだかんだとあっという間の一年でしたが、なんとか今年も無事に終われそうです。
0コメント