つくし、わらび、こごみのフィラリア反応の血液検査をしてきました。
つくしだけ7歳の節目と言うことで、通常の血液検査も行ってもらいました。
結果は、一週間ほどかかるので、もし数値に問題があるようだったら結果がわかり次第連絡しますとのことでした。
そして今回は、こごみの目について聞いてみました。
長い時間のお出かけをした日にはよく目がシバシバして開かなくなることがあり、脳圧の関係なのかと思い、聞いてみると、
大体そのお出かけの時にはよく晴れた日が多く、そしてよく歩くことが多い時で、そのことからも目が日焼けした状態になっているのでは、と言うことでした。
実際日焼けと言っても本当に焼けているわけではなく、光を多く吸収しすぎたために目の筋肉や網膜の回復力が追いつかず、違和感や痛みなどを感じるようで、こごみの場合は特に目が出ていて色素も薄いことから起こりやすいようで、日差しの強い時はできれば日蔭のあるところへ避難させ目に負担をかけないようにしてあげれば大丈夫、とのことでした。
確かに言われてみれば日差しの強い時が多く、そのような時に限ってお散歩をたくさんしてしまうので、これからは状況をみて考えないといけないと思いました。
つくしだけ7歳の節目と言うことで、通常の血液検査も行ってもらいました。
結果は、一週間ほどかかるので、もし数値に問題があるようだったら結果がわかり次第連絡しますとのことでした。
そして今回は、こごみの目について聞いてみました。
長い時間のお出かけをした日にはよく目がシバシバして開かなくなることがあり、脳圧の関係なのかと思い、聞いてみると、
大体そのお出かけの時にはよく晴れた日が多く、そしてよく歩くことが多い時で、そのことからも目が日焼けした状態になっているのでは、と言うことでした。
実際日焼けと言っても本当に焼けているわけではなく、光を多く吸収しすぎたために目の筋肉や網膜の回復力が追いつかず、違和感や痛みなどを感じるようで、こごみの場合は特に目が出ていて色素も薄いことから起こりやすいようで、日差しの強い時はできれば日蔭のあるところへ避難させ目に負担をかけないようにしてあげれば大丈夫、とのことでした。
確かに言われてみれば日差しの強い時が多く、そのような時に限ってお散歩をたくさんしてしまうので、これからは状況をみて考えないといけないと思いました。
0コメント