ここ最近のまとめ

お久しぶりです。

ここ最近の事。

こごみは、週二日くらいは小さい痙攣が起こることがありますが、お出かけも最近はしていないのでそれ以上はひどくなることはなく、治まっています。
そして一昨日(土曜日)の夜に小さい痙攣があり少しずつひどくなったのでクルーダウンをするもこごみ自身が嫌がったので、そのまま変わることなく翌日まで続きました。
大体朝目覚めると治まっていることが多いのですが今回はその後も続き、結局昨日(日曜日)の寝る時間まで続きました。
夜になり、2度ほど柔い便(2度目は粘膜便)をして、明らかに体調が悪いのが分かります。
そして今朝は、たぶん収まっているように見えたので大丈夫かと思います。
今回の痙攣では、大体手足が出て頭、耳、目などが痙攣することが多かったのですが、昨日(日曜日)の夜の痙攣は、頭、耳がずーっと痙攣していました。
今まで見てきても手足だけの震えの時と頭、耳、目などを伴う場合があり、やはり頭や耳、目が痙攣するときのほうが長引いたり大きくなることが多いような気がします。
今後の経過観察としたいと思います。

そして昨日(日曜日)は、つくしも体調を崩し、と言っても朝ごはんを食べたがらず、ということなのですが、夜には戻ってくれたので良しとしていますけど、年齢なりに色々なことが出てきているので、気を付けていかないといけないですね。

そして一昨日(土曜日)に、こごみの発作時の血糖値を計測するための機器を借りに病院へ行ってきました。
特に数値化することでこごみの状態が改善される方法が見つかるわけではないのですが、無駄にはならないことなので調べておきましょう、とのことで行うことにしました。
測定器は人間のものなので、値を採取するためのパッチは少し針が大きく使いにくいので、消毒したまち針などを利用することで行い、実際はひどい硬直が起こったときに行う事としました。
最近はお出かけもしていないのと、果たしてその時に取れるのかはやってみないとわかりません(笑)。
まあ、使わずに済めば一番良いのですけどね。

最後に、お友達の凛ちゃんは、食事を摂ることが大変になってきたようなのですが、昨日食べてくれたようです。
そして排泄もなんとかできるようです。
小さい体で頑張っています。
本当にすごいことです。
お父さん、お母さんも一生懸命頑張っています。
少しでも良くなるよう、応援しています。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000