こごみ再診。

昨日はこごみの前十字靱帯断裂の再診日です。

まずは昨日までの経過を。
またまた前回よりも経過はよく、気にしてみていない限りは怪我をする前と同じくらい、元気に飛び跳ねまわっています。
ビッコをひくことも殆ど見れなくなり、そして後ろ脚だけでもピョンピョンと飛び跳ねるくらい、こごみ自身もまるで気にならなくなったようです。
ただ抱っこをせがまれて抱き上げるときに後ろ脚に触れるときには、「ポコポコ」と関節が外れているのが感じられるので、この状態にこごみが慣れた、ということなのでしょうね。

そのあたりも含め先生にお話を聞くと、

炎症は治まってきているのだけどやはり大腿骨付近は少し炎症が残っているので、こごみの元気な状態が伺えて、ただその度合いはひどくないことから、運動的にも丁度良い程度(炎症を起こさない程度)のようなので、そして怪我をした方はだいぶ筋力も落ちたようですが動かすことにより完全には戻らなくても補えるくらいの筋力は付けられるので、オーバーワークにならないよう足の筋力をつける意味でも気を付けながら動き回らせてあげてください、とのことでした。
またできる限り滑りやすい環境は排除してくださいとのことでした。
そして入浴も滑らせないよう注意してあげれば良いとのことだったので、早速入れてみました。
我が家は専用のお風呂(と言っても自分で作ったものですが)に入れてあげているのですが、丁度お湯をためるとこごみは体が少し浮くので、後ろ脚への負担はなく、とても落ち着いて入ってくれました。
ただ面白いもので、以前だともう少し体が出ていたはずなのですが、少し沈み気味でした。
もしかすると怪我をしたことにより当然他の足への負担もあるので、少し縮んだのかもしれません。
まあどうであれ、無事お風呂にも入れることができました。

今後は、もう1週間ほど経過を見せに行き、その後はサプリメントを飲みながら経過を見ていくことになりました。
サプリメントは、現在動き回ると関節が「ポコポコ」と関節同士が擦れることもあるので、その部分の保護をするためにも今後は飲み続けたほうが良いでしょうとのことでした。

とりあえず、なんとか落ち着いてくれてホッとしました。
今後のブログは記録として載せていこうと思います。

ご心配を頂きまして、ありがとうございました。
我儘に育ててしまったこごみに気を付けながら、これからの犬生も楽しく過ごせるよう、家族皆で頑張っていこうと思います。

ありがとうございます。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000