つくしのお迎えに行ってきました。
昨日と同じように今日も病院はとても混んでいてしばらくの間待ちましたが、少し優先をして頂き、先生からの説明をもらいました。
以下先生が言われたことを、思い出すがままに書いてみました。
そして文中にある写真はあえて隠す加工をせずにそのまま載せていますので、お気の弱い人はご注意ください。
(写真はクリックすると拡大されます。)
手術自体は問題なく終わり、摘出した子宮、卵巣ともに問題はありませんでした。
ただ体型以上に内臓脂肪が多く、特に子宮の周りはアコーディオンカーテンのようにびっしりと脂肪がからみついていました。
昨日と同じように今日も病院はとても混んでいてしばらくの間待ちましたが、少し優先をして頂き、先生からの説明をもらいました。
以下先生が言われたことを、思い出すがままに書いてみました。
そして文中にある写真はあえて隠す加工をせずにそのまま載せていますので、お気の弱い人はご注意ください。
(写真はクリックすると拡大されます。)
手術自体は問題なく終わり、摘出した子宮、卵巣ともに問題はありませんでした。
ただ体型以上に内臓脂肪が多く、特に子宮の周りはアコーディオンカーテンのようにびっしりと脂肪がからみついていました。
そして子宮自体も通常よりも背中側に引っ張られるようについていたため、子宮を引っ張り出すまでに時間はかかり、そのからみついた脂肪をはがしていく際に多少の出血があり痛みも感じていたようなので、通常より少し深い麻酔をして麻酔から覚めたときに痛みの記憶を極力なくすようにしました。
手術後、覚醒した後に一度泣いただけで後は人が近寄るとしっぽを振り痛みの記憶の問題もなく、そしてご飯もちゃんと食べてくれました。
夜はカドラーとタオルとフリースを用意したところ、フリースの上でちゃんと寝てくれました。
最後に先生は、子宮まで手を入れるのが大変で子宮を守るように脂肪がからみついていて、そしてこれまで皮膚の異常から黄体ホルモン分泌異常が考えられていて卵巣はそれなりの問題を起こしていると思われていたのですが、摘出した卵巣は思っていた以上に綺麗だったことからも、つくしの体は繁殖に関わる器官を正常に戻そうとする力がとても強く、繁殖にはとても適した体をしているようです、と言われていました。
つくしの母性が強いのも、うなずける気がしました。
そして今まで起こっていた皮膚の異常については、今回の手術で改善はされるはずです。
しかし一時的に毛並みや皮膚の状態が悪くなることもありますが、少しずつ改善されていきますので大丈夫とのことでした。
自宅へ帰ってきてからのつくしは傷口は少し気になるようですが、食欲もあり、私たちがパンを食べていると近寄ってきて催促をするほどで大きな問題はないようでした。
手術後、覚醒した後に一度泣いただけで後は人が近寄るとしっぽを振り痛みの記憶の問題もなく、そしてご飯もちゃんと食べてくれました。
夜はカドラーとタオルとフリースを用意したところ、フリースの上でちゃんと寝てくれました。
最後に先生は、子宮まで手を入れるのが大変で子宮を守るように脂肪がからみついていて、そしてこれまで皮膚の異常から黄体ホルモン分泌異常が考えられていて卵巣はそれなりの問題を起こしていると思われていたのですが、摘出した卵巣は思っていた以上に綺麗だったことからも、つくしの体は繁殖に関わる器官を正常に戻そうとする力がとても強く、繁殖にはとても適した体をしているようです、と言われていました。
つくしの母性が強いのも、うなずける気がしました。
そして今まで起こっていた皮膚の異常については、今回の手術で改善はされるはずです。
しかし一時的に毛並みや皮膚の状態が悪くなることもありますが、少しずつ改善されていきますので大丈夫とのことでした。
自宅へ帰ってきてからのつくしは傷口は少し気になるようですが、食欲もあり、私たちがパンを食べていると近寄ってきて催促をするほどで大きな問題はないようでした。
ただ夜になり、傷口が少しずつかゆみをおびてきているせいか、少しずつ気になる頻度が多くなってきているようです。
抜糸までの辛抱なので、つくしには我慢をしてもらって頑張ってもらうこととします。
これでやっと大きな肩の荷がひとつ下りたような気がします。
最後に、ひめたんパパさん、ママさん、シャオパパさん、まゆさんには大変なお気遣いをいただき、ありがとうございました。
抜糸までの辛抱なので、つくしには我慢をしてもらって頑張ってもらうこととします。
これでやっと大きな肩の荷がひとつ下りたような気がします。
最後に、ひめたんパパさん、ママさん、シャオパパさん、まゆさんには大変なお気遣いをいただき、ありがとうございました。
0コメント