昨日は通院日でした。
ここまでのつくしは、徘徊が酷かったです、それも夜中から朝方までの、酷いときは4~5時間(怖)、歩いていました。
2日の夜と、4日夜と、抱っこをして落ち着かせようにも、暴れて下ろせと鳴く始末。
でも歩かせていると息が上がってきてと、どうしたらよいかと悩むけれど、もう歩かせるしかないのでそのまま様子を見ながら歩かせるしかありませんでした。
そして以前の歩きは、ナックリングが気になっていたのですが、そんなことがあったのかというくらい、しっかりとした足取りで歩いています。
下手をすると、小走りしているのじゃないかというくらいの足取りの時もあります(怖)。
更に、たちが悪いのは、サークルなどに入れて歩かせると、その場所は嫌だと泣き喚く始末。
結局、おうちの中を自由に歩かせるしかありませんでした。
なので,ぼけてはいないのかなぁ~、と思っていますが、実際は分かりません(笑)。
そのおかげか、食欲もあり、そして昨日の通院では行きから目がランランで、当然、車に乗ったらすぐに嫌がりました。
病院でも嫌がるので、しばらく外にいたりと、嬉しい大変さでした。
行きの車の中で、携帯の時間を見ると、思わず笑っちゃいました。
1818(いやいや)、つくしの気持ちをそのまま表してくれました。
診察は、聴診、触診共に変わりなし、おなかの音も肺の音も良好でした。
ただ体重が、1,380g、20g減ですが、戻ってしまいました。
つくしが退院した2年前の4月から記録を残していますが、2017年、2018年は増減はあってもある幅の中で行ったり来たりでしたが、2019年に入ってからはずーっと下り坂で、明らかに増えることは望めない感じですね。
量はしっかり食べているのですが、食べているカロリー以上の消費が、今は特に徘徊が多いので、仕方がないのでしょうけど、できる限り今の体重が維持できるように、そして食欲がなくならないようにしていきたいですね。
そしてこの日は血液検査もしていただきましたが、良くなっていました。
2週間前に造血剤を注射してからの効果も安定してきたようで、貧血の数値としてはまた範囲外↓ですが、前回からは良くなっているとのことでした。
でも結果をいつも紙でもらえるのですが、前回の検査数値の中には貧血関連のものがなく、どれだけ改善されたか比較ができません。
調べた全項目をくれる時と、セレクトした項目だけの時があり、セレクトした項目の時は主要な項目が載っていないこともあるので、全項目をいつもくれれば良いのですが、この辺りはおかしな配慮は、面白いです(笑)。
まあ次回教えてもらいますけどね(笑笑)。
そして血中アンモニアは、正常値になりました。
貧血もそうですが、やはりこの値がつくしの場合は重要なようですね。
点滴も珍しく、いつになく暴れて、でもこの日はおかあちゃまの保定でしっかりと頭を上げ、してもらいました。
その効果もあり、そして帰りもしっかりと頭を上げるようにして、喉元には少し溜まりますが、前回のような酷い状態にはならずに済みました。
お家への帰り道でもワンワン鳴いて、そしてお家へ着くとご飯のマックスウロウロ催促でした。
食べる、ベロの力はだいぶ弱くなりましたが、それでも時間がかかってもしっかりと食べてくれます。
食べ終わるとしばらくはウロウロしようと思っていても体が言うことが聞かないようで、暫くするとここ最近でもまた珍しく、野垂れていました。
その後は、疲れたのか、この日は後ろ足があまり聞かないようで、つくしとしては起きたかったけど起きられないから仕方なしに寝てくれたのか、静かに寝てくれました。
と、こんな感じの夜明けのスキャット(古っ!(笑))、ではなく、夜明けの徘徊が多くなっていて、日中はボケボケ、そして帰ってからもボケボケで、ブログの更新もままならない状態でしたが、つくし共々元気に過ごしております。
ペースが分かればよいのですが、これがまた落ち着かずなので、また更新タイミングが開くこともありますが、またお付き合いいただけますようお願いします。
最後に、4日の日中に少しばかりのお散歩に出ました。
たくさん歩くことはありませんが、とても良い刺激になったのか、この日は翌朝まで大変な徘徊でした(笑)。
そんな動画と、昨日の晩御飯の動画をアップします。
お楽しみください。
0コメント