調子は上々

ウロウロ(徘徊)もできるようになってきて、調子は安定してきました。

食欲も出てきて、そして良いう〇ちもしています。

でもかなり嗅覚が落ちたのか、ごはんの場所が全然分からなくなったようです。

まだ本調子に戻っていないこともあるのでしょうけど、食欲があり、食べられるだけ良いほうですね。


お散歩も、かなりのんびりになりましたが、お友達の春ちゃん、豆ちゃんに会うとスイッチが入ります。

土曜日の夜に久しぶりに会えたのですが、つくしはテンションアップでワンワン吠えながらあっちこっちと走り回っていました。

あまり他の子ではそんな姿を見たことないのですが、春ちゃん、豆ちゃんに会うと凄いです。

その昔、大好きなお友達のラブリーちゃんと会った時を思い出すかのようでした。

でも会えなかった次の日のお昼間のお散歩は、テンションダウンでした。

まあでも、体調の良し悪しもあるので、仕方のないことですね。


そして昨日は、夏の定番寝姿を見せてくれました。

でもこの姿になるのに、卒倒するような寝入り方がとても怖かったですけどね。

足腰が弱くなっているので、これもまた仕方のないことですが、驚きました。

でもリラックスできていることは、良いことですね。

そして老犬あるあるなのかは分かりませんが、肉球がどんどんピンク色になっています。

小さい頃はピンク色で、それがお散歩を繰り返すうちに黒い厚い皮膜が出来て、つるつるの肉球からざらざらの肉球に変わっていました。

それが今は、その黒い厚い皮膜がうろこのように剥がれ落ちて、柔らかい奇麗な肉球へと変わりました。

ある意味、お散歩大好きなつくしの長い歴史が少しずつ少しずつ無くなっているような気がして、少し寂しい気持ちを感じました。

でもまだまだ、つくしの歩く気持ちも無くならない限りは、お散歩したいですね。

最後に、またまた沢山の動画をアップします。


14日の晩ご飯、15日の朝、晩ご飯、15日の乗り気のないお散歩、そして15日夜中に目や顔が痒くてお騒ぎをした動画の計5本をアップします。

気合を入れて(笑)ご覧ください。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000