昨日は急遽、病院へ行ってきました。
朝起きたと思ったら黄色い嘔吐をして、その後はご飯は食べれずでした。
それから暫くは落ち着いて寝ていたもののお昼になると下痢。
それも酷い下痢が3回、それから暫くすると今度は嘔吐。
物はなく、ウンチと同じ色で3回でした。
その後は少し落ち着いてきたのですが、私も用事でお休みしていたので、そのまま病院へ行くことにしました。
担当の先生は休憩に入ってしまったようで、代わりに以前夜間にお世話になった女性の先生に診てもらうことになりました。
聴診、触診共に変わりなし、お腹の音も特に問題はなく、便検査でも、悪さをするような菌はいないので、やはり膵炎の影響なのでしょうねと言われていました。
とりあえず、吐き気止めセレニアを入れた点滴と、暫く間自宅でマイトマックスと下痢止めのディアバスターを服用することになりました。
そして体重は、80g減の1,700g、また一気に落ちてしまいました。
最近は一週間に一度、こんな感じの調子の悪さが回っていて、どこかで断ち切りたいのですがなかなか難しいです。
食事ももっと栄養吸収の優れたものを考えないといけないかな。
そして今回も回復には時間がかかりそうだと思っていたのですが、早速検査の待ち時間で文句を言ってくれました。
病院へ来た時には体に力が入らず、こんな感じで嫌がる気力も無くなっていたのですが
検査待ちの間、こんな感じで帰るコールを病院中に響き渡していました(笑)。
そして自宅へ戻ると、疲れと薬が効いてきたようで爆睡していたのですが、いつもの散歩の時間になると目覚め、まだまだ体調も安定しないことだから止めておこうと思っていてもなかなかおしっこをしないので、おしっこだけでもと外に連れ出すと、抱っこを拒否るくらい、のんびりとお散歩してくれました。
つくしに任せて歩かせるといつまで終わらないので、ほどほどにしてお家へ戻りました。
そしてお家へ帰ると、いつものように文句を言い、そして今度は晩ご飯の催促。
まだまだ食べられないだろうと思っていましたが、用意をすると、パクパクと、躊躇することなく美味しそうに完食してくれました。
薬の効果は大きいのでしょうけど、いつもながらつくしの回復には驚きです。
それからは、落ち着いて寝てくれました。
これでとりあえず落ち着いてくれるといいですね。
そしてこの体調が維持できるように、何かしらまた考えましょう。
今日も雨はなさそうなので、またお散歩に行けるといいな。
最後に、撮りためた動画、やっとこさ編集できたのですがなかなかアップできずにいて、そしてまたつくしの体調が崩れたりもあったので、お蔵入りにしてしまおうかと思いましたが、とりあえず、だらだらアップさせてもらいます。
この中で、「つくしも」は一番のお薦めです。
(って、それならこれ一本だけですれば、と思っても言わないでください(笑))
私たちへのご飯の催促なのですが、今寝ていたと思ったら急に目覚め、そしてカドラーから出ることなく催促されました。
これがたまらなく可愛いです(笑)。
0コメント