今朝も朝ごはん、食べています。
食べることが定着しています。
嬉しいことです。
昨日の朝ごはんは、面白いことがありました。
ご飯を用意していると、待ちきれなくなってしまったのか、カドラーでもう一眠りしてしまいました。
声をかけて目の前にご飯を出すと慌てて目覚め、そしてご飯を定位置に置こうとすると、横になったまま「わん!(食べるよ!)」と言わんばかりの様子で、でも起きる気がなかったのかそのまま動かなかったのでご飯のところに向かわせようと抱き上げると、「ギャギャギャギャギャ〜」とブチ切れられました(笑)。
その昔、元気な頃には、食べたくないけど取られたくない時に、わらび、こごみ、そして私たちが食事に手を出そうとすると怒っていたことがありましたが、少しずつ怒るという気持ちもなくなってきたと思っていましたが、まだまだありました。
そして怒ることが出来るほど、体には元気が戻ってきているのだと思いました。
でもご飯は半分くらい残したので、あまり食べたくなかったのかも知れないですね。
それからはのんびりまったりと、暖かくなってきたので、寝ている場所も変わってきました。
結構、寝が深くなっているようで、私たちのお昼にご飯ついでのお買い物に行ってきたのですが、途中でネットカメラで様子を見ると、その場からピクリとも動いておらず、帰ってもそのままの場所で寝ていることも多くなりました。
陽気的にも気持ちが良いこともあるのでしょうね。
調子も良いようで、昨日くらいからまた痒がり出したので、目覚めたらお風呂に、と思っていると目覚めてくれたのでお風呂に直行。
今日は今までよりも短時間に終わらせようと、足回り、お尻周りの毛のカット、そしてお風呂も、いつもよりもスピードアップで終わらせましたが、やっぱり「虐待です!!」と鳴かれてしまいました。
そしてやはりお風呂は疲れるのか、ご飯時までぐっすり寝て、ご飯の準備ができると起き出したので食べる気満々かと思いきや、下痢ピーでした。
ご飯は食べないかと思っていましたが、しっかりと食べてくれました。
お風呂の一時的なストレスだったのか、その後は私たちのご飯をしっかりとねだり、貰っていました。
つくしパワー、恐ろしや〜(笑)。
最近、カドラーで座り待っている時の後ろ足が面白くて、人間のように前に投げ出すことが多くなりました。
可愛いと思いながらも、やはり後ろ足の筋力が少しずつ弱くなっているのでしょうね。
しっかりとねだった後は、しっかりと寝てくれました。
でも、この二日ばかり夜明けに起き出す事が多く、おしっこなのかと様子を見ていると、ウロウロでした。
4日の朝は2度起き出して、そして今朝は1度起き出しました。
それも同じ時間の4時頃で、4日の朝は一度目が4時、二度目が4時半で、暫くして寝入ってくれたのですが、私も少しずつ眠り始めようとしていた頃に、リビングでおしっこシートの上を歩く音が聞こえてきました。
つくしは寝ていたので、その瞬間わらびだと思って心の中で「わらび!!」と声をかけると、すぐにその音は止んで、そして暫くすると控えめな音に変わり、その音を聞いた時に、わらびじゃなくてこごみだと感じました。
それからその音は無くなると同時に、私もいつの間にか寝てしまいました。
起きてからその事がとても強く残っていて、おかあちゃまに話をしようかと思っていましたが、何となく忘れていました。
夜になり、つくしは、下痢から落ち着いて寝てくれた後に、おかあちゃまがふと話をしてくれました。
「昨日、寝始めた時にリビングで、カサカサって音がしたの…、
その前に玄関がガチャって音がして、もしかして泥棒!って思ったけど、違うなって思いながらいつの間にか寝ちゃったんだけど…。」
……(爆)、ってまず最初に泥棒だったら寝てられないし、そう思いながらも寝れる神経が考えられませんけどと思いましたが(笑)、話を戻します。
私は、この言葉を聞いた瞬間、ニヤニヤしちゃいました。
おかあちゃまは、私のこのニヤニヤ顔に、もしかしてその泥棒はあなた!?、みたいな顔をしていましたが、またまたそれはおいておいて(笑)…。
実は、時間は違えど、朝方に同じようなことが合ったことを話すと、泥棒じゃなかった(笑)ことと共に喜んでくれたようでした。
そろそろこごみの命日も近いですし、そしてGWはお出かけや、特にこごみはこの時期大変なことが沢山ありましたからね。
昨日の夜も、何度か音を出してくれて、「ちゃんといるよ!」とでも言ってくれているようでした。
嬉しいです。
最後に、3日のお散歩動画ですが、アップします。
その前に、お風呂で綺麗になったつくしの可愛いショットをおまけです(笑)。
0コメント