昨日は、令和初の病院でした。
体調が落ち着いていたせいか、今日の病院はとても嫌がりました。
今日はお休みのせいか、病院はとても空いていましたが、担当の先生は変わらずで、しばらく嫌がるつくしと待合室で待っていました。
診察になり、ここまでの経過を説明し、聴診、触診をすると、お腹の様子は問題なし、そして心臓、肺については、少し心雑音が増えているようでした。
おかあちゃまも抱っこをしていると感じたようで、先生に言われ、同感していました。
小さい頃からずーっと抱っこをしてきたので、その違いが分かるようでした。
私?…、私は、違いは分かりません(笑)。
心雑音のこともあるので、前に、未遂で終わっていた血液検査と心エコー検査を、後日行なっていただくことになりました。
ただまとめてやるには今のつくしには負担が大きいため、体調の安定している今日、血液検査だけを行なってもらうことにしました。
結果は、前回とそう変わらないだろうと思っていましたが、悪化していました。
LIPAは悪いけれど落ち着いてきたのですが、やはりBUN、CRE、カリウムが上がっていました。
特にBUNが上がっていて、昨年4月以降は少しずつ低下傾向で悪いながらも落ち着いていたのですが、ここへきて戻ってしまいました。
本来、140を越えると食欲不振になることも多いのですが、頑張って食べてるねと、先生はつくしを褒めてくれました。
相当だるいだろうし、1日寝ていることもその影響もあるだろうし、でも食べることだけは今はどうにか保ってくれています。
ただ、以前のようにおやつを欲しがったり、私たちのご飯を気にしたりすることはなくなりました。
でも自分のご飯を食べてくれるだけ、嬉しいことです。
あっ、でも一昨日の調子が良かった時は、本当に珍しく、私たちのご飯に興味を持ち、そしてしっかりおねだりしていました。
あと肝機能とアンモニアの値は、落ち着いていました。
心雑音のことはありますが、とりあえず自宅点滴を元の50mlを2本に戻すことになりました。
今日もまた、先生に抵抗しました。
血液検査では、看護師さんが保定をしてくれましたが、「いや〜〜」を連発していて、先生は申し訳なさそうに、そして看護師さんは「大丈夫だよ〜」とニコニコしながら一生懸命なだめてくれていました。
でも、鳴き声は、か細くなりましたね。
そんな抵抗から、帰り道はずーっと静かに大人しくしていたので少し心配になりましたが、おうちが近くなると豹変しました。
そしてご飯もしっかりと食べてくれ、そして朝までぐっすりと寝てくれました。
今朝も、ご飯は残しますが、食べてくれました。
そして今、体に熱を持ち痒くなったのか、ワンワンと文句を言っています。
落ち着いていれば、近々お風呂にいれてあげないとね。
最後に、初めてですが、病院の待合室での動画を撮りました。
少し遠慮気味で鳴いているのが、おすすめです(笑)。
では、ご覧ください。
その前に可愛かったと思った写真を2枚ほど。
0コメント