上り下りで通院日

土曜日(17日)は、元気はあるのだけれど、何となく調子が落ちているようで、食べる気持ちはあっても選り好みをして、そして好きなおやつもそれほど喜ばなくなっていました。

寝る時はいつもよりもウロウロが多かったのですが、その後は寝てくれたのですが、朝方3時過ぎに身体が痒くて起きだし暫くリビングでウロウロ、カイカイで、やっとこさ落ち着いたと思っていると今度は嘔吐。

それも私の顔めがけてし始めたものだから、慌てて飛び起きました(笑)。

ちょろっとしか出なかったので、被害はありませんでした。

あっ、私の被害よりもつくしの様子も、その後は落ち着いて寝てくれました。


その後は気になってしまい、1時間おきに目が覚めてしまい、何度か様子を見るも、落ち着いて寝ていました。


そして8時半を過ぎた頃、もそもそと起きだし、そのままリビングでウトウト。

何となくあまり調子が良くなさそうな様子…。

この日(18日)は、来週先生がお休みするので診察日としてもらっていたので、丁度良いと言えば丁度良いですが、でも調子はずーっと良い方がいいですものね。


とりあえず期待はせずに朝ごはんを用意すると、いつもと同じようになかなか食べてくれませんでしたが、暫く無視しているとモシャモシャと食べ始めました。

ただ近くに寄ったりすると唸るので、あまり調子は良くないようでした。


その後薬を飲ませ、吐くことなく落ち着いていたので、お昼近くに病院へ向かいました。

日曜日の病院なので、とても空いていました。

そのせいもあるのか、つくしはあまり病院へ向かうことを嫌がりませんでした。

不調の時も嫌がらないので少し心配ですが、昨日のことを先生に伝え診察をしてもらうと、


触診、聴診、心拍数は若干多いものの共に変わりなし。

お耳の汚れも大丈夫、ただ痒みは膿皮症がまたチラホラと出来始めていました。

そして体重は、…、あれ、60g増えて2,260gでした。

ついこないだは60g減だったのが戻っていました。

まあ、診察室が異なるから、測定器の誤差なのかもしれないですね。


そして点滴も、病院では看護師さんや他の補助する先生がいない時は私が保定役で、針を刺す時にビクッとするのですが、今日は何もなかったかのように済み、先生も「あれ?、針刺さっているかな?」と驚くくらい静かでした。

先生に「やっぱり、先生、上手いですね~」と言うと、「いやいや、保定している人が上手いからですよ~」なんて言いながら、自宅ではおかあちゃまが保定しているの知っているので、フォローが出来なくなった事は、内緒です(笑)。

でも驚くほど、静かでした。

液が入っていく時も嫌がりますが、今までよりは静かでした。

先生は保定8割と言っていましたが、刺し方で保定も変わりますね。

やはりどちらも重要ですね、勉強になりました。


診察も終わりお家へ向かうと、今日はお家近くになってから泣き始めました(笑)。

駐車場に着き、そのままお家へ帰るかと思いきや、少しあたりを散歩して帰りました。

みんなでやっていた駐車場の白線歩きも、今日は珍しくつくしがやってくれて、いい動画撮れたと思っていたらまったく撮れていませんでした。

人間がボケているせいもありますが、ジンバルも録画中のランプになっていながら録画されないこともあるので、う~~ん、どちらもボケていますね。

そんなメインが撮れていない、ボケ動画はこちらです。

そして動画の最後で、なぜかつくしが立ち止まるところがあり、この辺りで以前も何度か同じようなことがありました。

蜘蛛の糸や虫などが考えられるのですが、低いところなのでちゃんと確認は出来ていませんが、それらしきものは見当たらないのですよね。

何があったのか、不思議です。


お家へ帰るとゆっくりと落ち着いていましたが、つくしは暫くしてから嘔吐。

でも今朝と同じように少しだけ吐いて、その後は落ち着いて寝ていました。


晩ごはんはどうかな、と思いながらも、ご飯出てくるまで疲れてしまうくらいワンワン言えるくらいの元気があり、食べてくれました。

今日は珍しくトッピング要求なしで、かつ魔法の粉かけ忘れでも、食べてくれました。

ありがとう。

最後は、食事前の凛々しく立つ、つくしの写真でお別れします。


今日も良い一日でありますように。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000