昨日は通院日でした。
本来日曜祝日は休診日なのですが、昨年末から先生の指定は出来ないけれど診察日となりました。
先生が指名出来ないので、一般診察と急患のみの受付です。
当然いつもよりは空いていて、駐車場も空いているので、この時とばかりつくし号を置かせてもらっています。
さて、今日は前回検査できなかったBUNとリン、そしてNH3、血中アンモニア濃度の検査です。
BUN 121.6 mg/dl (9.2-29.2)
P 3.7 mg/dl (1.9-5.0)
NH3 52 ug/dl (16-75)
BUNは高いですが、今回は機械の計測範囲内で調べられました。
基本つくしの場合は、BUNが140を超えると食べられなくなるようです。
その他膵臓、肝臓関連も影響しますが、そちらが落ち着いていればやはりBUNの影響は大きいようです。
そして昨日、初めて先生から血中脂肪についての指摘がありました。
採取した血液跡が白くなっていたようで、高脂血症の疑いもあるとのことでした。
次回血液検査時にはそちらを含めた検査をすることになり、当面、脂肪分を少なくする食事制限となりました。
それ以外の触診ではおなかの様子も問題なし、そして聴診では心雑音が少なくなったと言われました。
先生も不思議がっていましたが、もしかすると普段の病院よりも空いていることから落ち着いていることからなのかと思いましたが、先生はそれらを考慮して聴いているようなので、少なくなったのかも知れませんね。
そのこともあり、その日の夜に一緒に寝ているつくしの心音を聴いているととても穏やかに聞こえてしまうのは、気のせいなのでしょうか。
調子もとても安定して食欲もあったこともあり、体重も2.200gで60g増でした。
そして行き帰りのお散歩も、しっかりとした足取りで、とても楽しそうにお散歩してくれました。
自宅へ戻ってからもまだまだ歩き足らないような感じで、追加でお散歩に行きました。
そんな元気なつくしさんの「つく散歩」2本と、泣きの多い「つくごはん」の合計3本アップしますので、ご覧ください。
最後に、またわらびの変な発作が今朝起きました。
今回は以前よりも長く起こりました。
MRIなどの検査をしないと診断は確定できないでしょうけど、今日のお昼からかかりつけの先生に相談をしてこようと思います。
ただ幸い、倒れたり痙攣することはないので、大丈夫です。
0コメント