ご心配をおかけしました

前回からかなり時間があき、ご心配をおかけしています。

まずはつくしのこと。

26日(火)の通院後は、食べ渋りはありながらも安定していました。

点滴も2日置きにして、その次の29日(金)に病院へ行きました。

点滴を少し増やし(120ml)、体重も2,150gになり、50gですが増えてきていました。

そしてその日の帰りも結構楽しそうにお散歩してくれて、お家へ帰ってきました。

でもなぜかご機嫌は悪く、頭を撫でると急に切れたりして、もしかして脳炎が…、と言うことも考えましたが、きっとその日の点滴はとてもヘタクソで、またそれが原因なのだろうと思っていました。


そして30日(土)は、とても調子が良く、ご飯もしっかりと食べてくれてお散歩も行きたがりと、快調の真っただ中に入り始めている気がしました。


でもその翌日(10月1日)の朝ご飯を食べないことから一気に体調が崩れ、昨日は一日体調がすぐれずにいました。

お昼頃に薬をあげると泡嘔吐、そしてその後は普通の便の後に柔い便。


その後にお散歩に行きたがったのでみんなで出かけると、疲れ気味ではあるけれど調子はそれほど悪くはない様子。

そして戻ってから粘膜軟便をして、その後は夜ご飯も食べずに寝ていました。

そして夜の薬を飲ませて暫くすると、水を飲みだし全て吐いてしまいました。

その後、夜中に一度透明な粘膜だけの便を少量して、その後は落ち着いていたようです。


今は薬を溶かしてシリンジで上げているのですが、このように体調が悪い時は何かが胃の中に入ると吐き出してしまうので、直接飲ませたほうが良いのか悩みます。

でもどちらにしても胃がムカムカして水をがぶ飲みしそうなので、吐くことには変わりはないだろうし、もし水を飲まずに吐いた場合は泡嘔吐になるので、それはそれで喉にでも詰まったり誤嚥をしかねないので、先生とも相談しながら様子を見ることにします。


なかなか体重を2,100gから戻すことが出来ませんね。

どうにか基礎体重だけでもあげておきたいのですけどね。


そしてその他の色々なこと。


自宅ではMacintoshを使っていて、OSのメジャーバージョンアップが先週行われたのでいずれは行わなければいけないので行うことにしました。

すると動画編集ソフト(FCP)で動画が読み込むことが出来なくなり、サポートへ連絡をするもそちらの検証機では問題は起こっていないことからOSのクリーンインストールを行ってみることにしました。

その後もあまり状況は変わらず、結局はまたサポートへ連絡して対応を待つことにしました。

そしてこれ以外にも新たな問題が起こり、それは画像管理ソフトの「写真」アプリが一向にクラウドデータを同期がなかなか終わらずにいたことでした。

画像ファイルは普通の人が管理しているものよりも遥かに多く、以前もこの状態になり2万枚のデータが吹っ飛んだことがありました。

一応他のクラウドサービスへのバックアップはしていて、そしてローカルバックアップもしているのですが、今回OSを上げたり戻したりと繰り返していたことでバックアップの頻度が上がり、それによりバックアップディスクの容量を遥かに超えたため、直近のデータに上書きがされてしまいました。

バックアップを止めていたのですが、夜中の放置している間に動いていたようです。

既存データを修復していますが、これが今日中に終わらなければ、最悪2日以上かけてクラウドから復元を行わなければならず、まだまだ完全修復には時間がかかりそうです。


以前も色々なところにはバックアップを取っていて、appleのクラウドサービスだから安心と高を括っていたら、iphoneとの同期時にデータが吹っ飛び、その後はサポートからはなぜか自然消滅的な感じで問題解決もないまま2年を過ぎていました。

その後自分でも学習したつもりでしたが、またまた同じことを繰り返してしまいそうです。

今は、クラウドデータだけは壊れないんでいてくれるよう、願いたいです。


こんな作業に26日(火)夜からずーっとかかっていて、普通にPCを使うことが出来ていませんので、お楽しみの「つく散歩」をアップすることが出来ません。


そして、つくしも今は不調ですが、ずーっと続くことはないと思うので、次にアップするときにはまた元気になっていると思います。


またよろしくお願いします。

つくわらこニュース

ロングコートチワワのつくしとわらびとこごみ、そして一緒に暮らすおとうちゃま、おかあちゃまとの様々な情報新聞。

0コメント

  • 1000 / 1000