良くないお天気が続き、人間でも気分が滅入りますよね。
こごみがいたら色々と苦しんだのだろうと思います。
今はきっと、その苦しんだことを忘れるくらい、沢山走り回って楽しんでいることと思います。
さてつくしも天候が安定しないせいか、18日夜からあまり体調は良くなかったです。
嘔吐をするけれど下痢することはなく、そして以前のような完全に元気消失、ということはなさそうで、食べる意欲もあるようです。
そして水は飲めていたので、なんとかまだ落ち着いていられました。
一昨日の夜ごはんもお水だけ飲んでそれ以外は食べなかったのですが、寝る前にプリンを見せると食べてくれました。
なのでこっそりと薬を少しずつ忍ばせると、
はい、途中でブチ切れました。
なんで美味しいものの中にまずいものを入れるのだと…。(笑)
それが分かった瞬間、疑って食べなくなりました。
でも床に散らばされたプリンから、薬の触感?、味?がしないところを探して食べていましたので、少しずつでも調子は戻ってきているのだと思いました。
そして翌日(21日)の朝ごはんは、お肉があまり好まなくなっているので少なめにしてあげるようにしたら、ドンピシャです(笑)。
あっ、あげてくれているのは、おかあちゃまですが、何か?(笑)。
その後は落ち着いていたようです。
そして病院へ行き、担当の先生に2日ぶりに(笑)お会いしました。
すると、つくしはやはり覚えているのですね、なんとなくですが安心するというのでしょうか、接し方が他の先生とは違いました。
先生もつくしのために一生懸命やって頂いているので、少しは分かってきているのでしょうか、どちらにしても嬉しいことです。
体重は、2,050g、さすがに落ちていました。
心臓、肺は変わらずでしたが、やはりお腹の動き(音)がすごいようでした。
とりあえず前回もそうですが、吐き気止めを点滴に入れて頂くことにしました。
そして先生がある勉強会に参加した際に、腎臓病を患ってもたんぱく質の制限は必要なくリンを注意すれば良いとのお話を伺ってきてくれたようでした。
心臓、腎臓と患うと必ず相反する食べ物制限で悩むのですが、たんぱく質に気を付けなくてよくなれば、両方のケアができるので、これからの治療にはかなり大きな期待が出来そうです。
詳しい話は聞いていないのですが、また次回聞いて来ようと思います。
そして点滴も無事先生に、ガウ!、して終わり(笑)、診察は無事終わりました。
自宅へ戻り、ご飯もしっかりと食べられ(自分の分だけ)、その後は心配することなく過ごせました。
そしてお楽しみ頂いています「つく散歩」ですが、今日は雨が降っていて道路もビチャビチャだったので撮影できないかと思っていましたが、それほど濡れていなかったのと、つくしが歩きたがったので撮影が無事出来ました(笑)。
ブログ用にと1本にまとめていたのですが、間違えて2本バージョンをアップしてしまいました。
1本目は、動画を見て気づいたのですが、道に止まっていたオートバイに、、、のつくしと(謎)、普通の自宅までのガシガシとノロノロ、そしてまだ続きを、と考えるつくしの2本でお送りします。
お楽しみに。
0コメント